Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「会長就任にあたって」因島高校同窓会会長 木村修二

因島高校同窓会会長 木村修二 私はこの度、会長に承認されました昭和44年度卒業の木村修二です。 村上弘文前会長には、創立100周年記念という節目の時期に、母校のICT教育機器など教育環境整備にご尽力賜りましたこと、絵画教室として福井江太郎画伯のライブパフォーマンスを実施し、生徒たちを感激させていただきありがとうございました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校定時制便り2022

学び直し・再出発の場 因島高校定時制 教頭 二田(にた)聖治(せいじ) 尾三地区には現在、高校定時制は因島・尾道南・三原の3校があります。 本校は昭和23年(1948)7月1日開校して以来、因島・瀬戸田地区、上島町からの生徒を対象に、少人数であることを活かして夜間定時制(普通科)教育が行なわれています。 働きながら学ぶ人だけでなく、さまざまな人が自分にあった形で学ぶことができる場です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校便り2022

島になくてはならない高校 因島高校校長 井上学 本校は、今から23年前の平成11年に因島高校と因島北高校を統合し、総合学科として開校されました。定時制も併置されており、島唯一の高校として昨年10月100周年を祝いました。 この伝統校は、校舎はまだ新しく、トレーニングルームやコミュニティスクエア、天体ドームまで設備されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀬戸田高校軟式野球部 6年ぶりに活動再開

6年間にわたり休部を余儀なくされていた広島県立瀬戸田高校軟式野球部は、新1年生を迎えて部員12人でスタート。 地域からのコーチ2人と監督で指導体制を整えた。野球初心者もともに練習に励んでいる。 来年3月県高野連加盟にむけて準備している。 [ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「尾道を描く写生大会」2年連続最優秀賞 因島高校美術部 上田琉嘉さん

広島県内の高校生が尾道を描く第26回写生大会が8月3日~4日、行われた(主催・県高校美術連盟)。尾道市中心部の商店街や尾道港、千光寺公園一帯などを散策し、思い思いの場所でアクリル画や油彩画を3日間で仕上げた。 県内26校から美術部員198人が参加し、因島高校3年生の上田琉嘉さんの作品が最優秀賞に選ばれた。昨年に続き2年連続の受賞となった。 「尾道を描く写生大会」因島高校美術部 上田さんが最優秀賞 [...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校卓球男子団体 尾三地区大会で優勝

広島県高等学校新人卓球尾三地区大会が10月22日、竹原市総合公園バンブージョイハイランド体育館で行われた。 因島高校卓球部は男子団体戦に出場し、予選で尾道高校を破り、決勝リーグでは地区内で優勝を続ける強豪広島商船高等専門学校(大崎上島)を激戦の末3対2で破り、続けて総合技術高校(三原市本郷)、三原高校に勝利を重ねて優勝した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【11/12】のろのろ一本橋全国大会 大山神社で開催

因島サイクルツーリズム振興協議会(因島商工会議所、因島観光協会、大山神社など)としまなみ海道自転車道利用促進協議会の共催で12日(月)、「のろのろ一本橋第1回全国大会」が開催される。因島土生町大山神社境内に置いた長さ8メートル、幅24センチの木の板の上を自転車で渡るという競技で、遅さを競う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ルーツを学びに因島大浜町へ「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」

(株)クボタが所有するラグビーチーム「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」が10月26日、尾道市因島大浜町を訪れ、12月18日に開幕戦を迎えるNTTリーグワン2022-23の必勝祈願をした。創業者久保田権四郎翁の出身地・因島大浜町を訪れることで、チームのルーツを学び理解を深め、高い意欲と感謝の精神をもって活動していこうというもの。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【8】小さな積み上げが、社会を変える!

尾道地区保護司会(村上俊昭会長)が行った第71回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 小さな積み上げが、社会を変える!(中学校の部 尾道市長賞) 高西中学校2年 宮地凛奈さん 犯罪や非行のない明るい社会づくりのために一体何をどうすればいいのか、私は今まで一度も考えたことがありませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ユトリロの街【14】最終回

千光寺山荘に着くと、健吾は麗香の肩を抱いて、フロントに向かった。 受付では、親子に見えるだろうか。それとも、許されぬ恋に見えるのだろうか。 あの時と、同じ部屋が空いているか訪ねた。宿泊者ノートを調べてくれていた受付嬢が、運良く空いていると答えた。 案内しようとするのを断り、部屋に向かった。ドアを開けると、一ヶ月前と同じ空気が、そこにあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【4】カヤック②

穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。今回もカヤックについて話していきます。 カヤックの形 カヤックの形を2種類に分けることができます。 ひとつ目は、「シット・イン・カヤック」です。丸く穴の開いたキャビンに乗り込むタイプで、形状は細長く、推進力に優れています。スピードが出やすいのですが、安定感を保つのに少し慣れが必要です。 シット・イン・カヤック...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【289】青木沖新開住吉神社(尾道市因島重井町青木下)

青木沖新開住吉神社(尾道市因島重井町青木下) 因島のみならず周辺の島々においても、山際の傾斜地と海面すれすれの平坦地が際立った対照をなしている。平坦地は干拓か埋め立てによって造成されたもので、平坦地のわずかな傾斜が干拓の歴史を留めている。 そして狭い路地が入り組んでいるところは古くから人が住んでいたところだし、広い道路のあるところは、かつて田畑であったところや埋め立て地である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/4】はっさく畑めぐるウオーキング大会

因島ウオーキング大会実行委員会(因島観光協会・区長連合会・しまなみスポーツクラブ・因島やまびこ会など)主催による「第8回因島はっさくウオーキング大会」が12月4日(日)、はっさく発祥の地・因島田熊町で行われる。 集合場所=はっさく交流館因島総合福祉保健センター(旧田熊中学校)。受付は9時~10時、随時スタート、終了12時30分。スタンプラリーをしながら約5kmウオーキング。 【問い合わせ・申し込み】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【11/29】「舞の海」講演会 因島市民会館

因島商工会議所(村上祐司会頭)は11月29日(火)、「会員と共済加入者の集い」を因島市民会館大ホールで開催する。19時から。 ゲストは大相撲解説でおじみの元力士「舞の海秀平」さん=写真。講演は「可能性への挑戦」。 講演後お楽しみ抽選会がある。賞品引換券111本(1等10万円)。 定員600人、定員なり次第締切。申し込みは因島商工会議所まで。TEL...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【11/20】しまなみジュニアオーケストラ 因島市民会館

「すべての子どもたちに音楽を奏でる歓びを」の理念の下で活動している「しまなみジュニアオーケストラ」は11月20日(日)、第6回定期演奏会を開催する。 因島市民会館大ホール14時開演(開場13時15分)15時30分終演予定。入場無料。 【出演】しまなみジュニアオーケストラ、尾道学園音楽部、広島ジュニアオーケストラ有志、吹田ジュニアオーケストラ有志(大阪) 【プログラム】 Ⅰ部 カノン、大きな古時計ほか...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【11/16・19・20】3年ぶりにガス展開催 因の島ガス

因の島ガス(株)の第58回ガス展が11月16日・19日・20日、3年ぶりに開催される。 弓削会場=16日(水)せとうち交流館。 因島会場=19日(土)20日(日)ポートピアはぶ1階ホール(市営中央駐車場)。 ガス器具各種の3年ぶりの大奉仕。電話注文も受け付ける。お楽しみ抽選会、九州うまか市、松愛堂物産市場がある。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校囲碁部 3年連続中国大会出場

因島高校囲碁部は11月5・6日、広島市で行われた第26回中国高等学校囲碁選手権大会県予選で、5人の選手が中国大会の出場を決めた。 中国大会個人戦は県代表として男女6人ずつ出場するが、12人のうち5人が同校選手。3年連続の快挙である。出場選手は、箱﨑翔太・村上陽輝・平井優俊・檀上彩花・大出菜摘の5選手。 男子団体戦は、尾道北高校に3対0で勝利したものの、広島学院高校に2対1で敗れ第3位。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【9】心の傷を軽くするために

尾道地区保護司会(村上俊昭会長)が行った第71回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 心の傷を軽くするために(中学校の部 尾道市教育委員会賞) 長江中学校3年 宮地凛奈さん 「瑛凛ちゃんってさ、うざいよね。」 私が、小学校四年生のときに何回も聞いた言葉だった。一番最初に言われたときは覚えていない。でも、そのときからみんなの態度が変わったんだと思う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【1】

宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会 島が燃えているのかと、見間違える程の花火の競演だ。 国鉄尾道駅で下車し、連絡船に乗り換え1時間20分位の所に位置する、瀬戸内海に浮かぶ人口、約4万の因島では、毎年旧暦6月16日に「宮島さん」と呼ばれる花火大会が行われる。 他にこれといって、娯楽の少ない島民達は、年に一度の花火大会を、皆が心待ちにしている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【290】本郷新開住吉神社(尾道市因島重井町小林)

本郷新開住吉神社(尾道市因島重井町小林) 因島重井町小林(こばし)の重井駐在所の隣に島四国80番国分寺がある。それに接して重井村四国のお堂もあるが、並んで住吉大明神と書かれた自然石がある。郷新開の住吉神社である。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live