Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

漁業実習船「青森丸」進水 内海造船瀬戸田工場

内海造船瀬戸田工場で建造中の漁業実習船「青森丸」(青森県立八戸水産高校)が10月25日、進水した。引き続き艤装工事を行い来年3月末完工予定。 全長=約65.32メートル▽幅=10.10メートル▽深さ=6.4メートル▽総トン数=約699▽載貨重量=約477トン▽定員=83人▽航海速力=約12ノット▽船籍港=青森県八戸市。 [ PR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/3・17】因島三庄湾でカヤック体験会を開催 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【5】カヤック③

穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。今回もカヤックについてですが、カヤックをする場所(フィールド)や楽しみ方についてお話していきます。カヤックは、フィールドによって魅力や難易度が変わってきます。 まず、はじめに「シーカヤック」についてです。まさに、海でのカヤックで、潮風を浴びながら大海原での開放感を味わえます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/2~4】池坊広島県連合支部花展(芸予文化情報センター)

華道家元池坊広島県連合支部は12月2日(金)~4日(日)、因島土生町芸予文化情報センター多目的ホールで「池坊広島県連合支部花展『花の架け橋』」を開催する。10時~16時(2日は17時まで)。入場無料。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ねんりんピック健康マージャン7位入賞 大西洋一さん(因島田熊町)

60歳以上の高齢者を中心とした健康と福祉の祭典である第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会(ねんりんピックかながわ2022)が11月12日~15日、開催された。2019年わかやま大会以来3年ぶりの開催となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【10】その言動、よく考えて

尾道地区保護司会(村上俊昭会長)が行った第71回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 その言動、よく考えて(中学校の部 尾道地区保護司会会長賞) 長江中学校3年 島村由芽さん コロナ禍、色々な事を制限され、今までとは全く違う生活スタイルを世界中の人達が強いられている。それにより、みんながストレスを溜め、イライラしている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【2】

宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会 夜10時が近づくと、仕掛け花火が始まって、3時間程の花火の祭典は、終わる。 ナイヤガラの滝の仕掛け花火が、対岸の生名島に写しだされると、観衆からは口々に、溜息にも似た歓声が上がった。 帰りは、タクシー乗り場にも行列が出来、臨時バスの停留所にもとてもでは無いが、乗り切れそうもない人波が出来る。 英雄と静子は、夏の夕涼みがてら、歩いて帰途につく事にした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【291】本郷沖新開住吉神社(尾道市因島重井町本郷沖新開)

本郷沖新開住吉神社(尾道市因島重井町本郷沖新開) 重井郵便局の北側には、長方形の東港があり、一目で計画的に造成されたことがわかる。しかし、「重井東港」は因島西廻り航路の桟橋ができてからは本郷沖新開の北端のことになった。現在は重井中学校近くの鉄工団地横にある、かつての木原行フェリーの発着場であったところが「重井東港」で尾道瀬戸田航路の桟橋がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大浜齋島神社 第30回久保田権四郎「頌徳祭」

因島大浜町齋島(いむしま)神社(河野真也宮司)は13日、第30回久保田権四郎翁の頌徳祭を開催した。 郷土の偉大な先輩であり大恩人である尾道市名誉市民・久保田権四郎翁の、数多くの功績を称え感謝し遺徳を偲ぶ「頌徳祭」は、平成5年(1993)から齋島神社(河野誠先代宮司)と大浜町民によって行われてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/3・17】因島三庄湾でカヤック体験会を開催 尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【6】カヤック④

穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。引き続き、カヤックを楽しむフィールドや楽しみ方についてお話していきます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/17】瀬戸田ブルーグリーン クリスマスライブ

瀬戸田町垂水港前のカフェ「ブルーグリーン」(TEL 080-8727-9136)で12月17日、クリスマスライブが開かれる。19時開演、2,000円(1ドリンク付)。 ゲスト=高田ひろ子(ピアノ)、ヴォーカルのノリコスズキ。 スタンダードジャズ・ポップス・クラッシック・カタルーニャ民謡ほか。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/18】無料調停相談会 土生公民館

尾道民事調停協会主催の調停委員による「無料調停相談会」が18日、因島土生公民館で行われる。10時~16時、先着順受付無料。協賛は広島家裁尾道支部調停協会。 交通事故▽金銭トラブル▽土地建物▽公害▽夫婦関係▽離婚▽相続などを受け付ける。 【問合せ】TEL 0845-22-5634(村上司法事務所) 土生公民館 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島スーパー全店閉店 47年の歴史に幕を下ろす

「身近な台所代わりに使えるスーパー」として長年地域とともに歩んできた因島スーパーが11月27日、因島中庄町と因島田熊町にあった3店舗を全て閉店した。大型競合店進出やコロナ禍などによるもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピザ!アン・パッソ(因島重井町)テイクアウト専門店にリニューアル クリスマスピザセットは23日まで

社会福祉法人若葉の就労継続支援B型事業所「すきっぷ」は11月1日、冷凍ピザと焼きたてのピザのテイクアウト専門店「ピザ・アン・パッソ」を因島重井町フラワーセンター前にオープンした。これまでは飲食店として営業したきたが、コロナ禍の影響で経営が難しくなった。そこで障がい者が継続して働ける場として専門店として再出発した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

県社協シルバー作品展 彫刻で5人が受賞

高齢者の文化を促進するとともに、ふれあいと生きがいを推進することをめざして広島県社会福祉協議会主催の第31回シルバー作品展が今年も開催された。日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真の6部門。出品資格は、広島県内在住で60歳以上のアマチュア。 今回作品展では、因島田熊町「吉田彫刻・陶芸教室」で活動している5人の作品が受賞した。 【県社会福祉協議会会長賞】岡本佐知子「彩」(来年度ねんりんピック推薦作品)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道因島ライオンズクラブ 創立60周年記念

地域とともに生活・文化・福祉向上のために「社会奉仕」の精神に基づき活動に取り組んできた尾道因島ライオンズクラブ(白須正嗣会長)は11月5日、創立60周年記念を祝ってホテルいんのしまで記念大会を開催した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【12】高齢者と向き合う

尾道地区保護司会(村上俊昭会長)が行った第71回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 高齢者と向き合う(中学校の部 尾道市入選作品) 日比崎中学校3年 岡本愛充(めぐみ)さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【4】

叔母が、一方的に奨めた見合いの日がやってきた。今までは、唯、断り続けていたのに、今回は相手と会うという事で、叔母は上機嫌だった。 見合いは叔母の家で行われた。静子は、普段着のワンピース姿で行こうと思っていたが、叔母からの、強い申し立てで、淡いピンクの小紋を着ていた。 八帖の客間に入ると床には高砂の掛け軸が掛けられていた。飾り棚に置かれている、柿エ門や赤楽も、叔母の自慢の茶道具の一つだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【293】細口新開住吉神社(尾道市因島重井町細口)

細口新開住吉神社(尾道市因島重井町細口) 白滝山フラワーラインに沿って西下する水は、重井八幡神社の北側を通って海に注ぐ。その川がトウビョウガワラである。平地になっている部分で、トウビョウガワラより南が宮沖新開、北側が細口新開である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~2/7】「はっさくおやつコンテスト」作品応募中 尾道スローフードまちづくり推進協議会

尾道スローフードまちづくり推進協議会は尾道が誇る特産物を使用したおやつを募集する「おやつコンテスト」を開催している。 今年のテーマは「因島発祥!はっさく×尾道」。 応募資格=食品の製造・販売の営業許可を受けており、審査会へ応募の作品の完成品および試食品を持参または郵送できる事業者。 応募条件=尾道産のはっさくを使用したオリジナルおやつ。既存の商品も応募可能。出品料無料。何品でも応募可能。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因の島バス 事務所が旧ウツミ屋証券ビルに移転

因の島バス株式会社(TEL 0845-22-2171)は12月20日(火)、社屋を移転する。移転先は、旧ひろぎんウツミ屋証券因島支店ビル(尾道市因島土生町塩浜南区1894-10)。電話番号は変わらない。...

View Article
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live