重井公民館文化祭 トランペット鼓隊・ええじゃん踊りで開会
コロナ禍で自粛していた因島各町の公民館文化祭は、10月28・29日の三庄町をはじめ11月4・5日土生、重井、5日中庄、東生口で行われ賑わった。 重井公民館文化祭...
View Article内海造船因島 コンテナ「ブライト・サクラ」船完工
内海造船因島工場で建造中のコンテナ船「ブライト・サクラ」が10月26日、完工した。遠洋区域で就航するコンテナ専用の船。 全長=185.99メートル▽幅=35.2メートル▽深さ=17.2メートル▽総トン数=2万9622▽載貨重量=2万7853トン▽コンテナ搭載個数=2888▽最大搭載人員=25人▽航海速力=約18.5ノット▽船籍=パナマ。 [ PR...
View Article【~11/30】中水会水彩画展 喫茶ブラームス
中水会(中庄公民館水彩画サークル)の第6回水彩画展が、因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(TEL0845-22-5112)で開催されている。11月30日まで、10時~17時。日曜日・祝日も営業する。 中水会は2006年1月中庄公民館で活動開始。館内で静物画を描くほか、写生や美術館に出かけるなど水彩画を楽しんでいる。インストラクーは舟橋康夫さん。出展者は次の通り。...
View Article【~12/12】第3回「わたしのまちの宝もの」はがきメッセージ募集 因島ユネスコ協会
第3回「わたしのまちの宝もの」はがきメッセージコンクールの作品募集が始まった。主催は、因島ユネスコ協会(岡本和信会長)。 「あなたの大好きなふるさとのことをハガキサイズのカードに表現して下さい」と因島・瀬戸田地区の幼・保・認定こども園・小中高校、特別支援学校、福山大学に在籍する児童・生徒・一般に呼びかけている。 締め切りは12月12日(火)必着。...
View Article【11/23~12/4】因島大橋40周年イベント 大浜PA・瀬戸田PAで感謝祭 ゴジラ特別展示も
12月4日に開通40周年を迎える西瀬戸自動車道「因島大橋」を記念して11月23日(木・祝)~12月4日(月)、大浜PA(上り・下り)と瀬戸田PAで「お客様感謝イベント」を開催する。本四バス開発株式会社とJBハイウェイサービス株式会社しまなみ営業部の共催。 大浜PA(上り・下り)と瀬戸田PAで地元特産品を2割引販売。 人気商品の土産セット「お得な記念セット」を2,500円で数量限定販売もある。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【337】甘崎城跡(今治市上浦町甘崎4661)
甘崎城跡 甘崎城跡(今治市上浦町甘崎4661) 大三島水場 大島の能島の対岸の水場は道路の分かれ道に小さな溝と草の茂った崖があるだけで、何ら目印になるようなものはない。それに対して大三島の水場はありがたいことに「水場」というバス停まであって、土地の名称として残っている。場所は本家芋地蔵の下見吉十郎の記念碑のある向雲寺近くである。...
View Articleクボタスピアーズ ユニフォームを奉納 齋島神社(因島大浜町)
11月12日午前、(株)クボタのラグビーチーム「クボタスピアーズ船橋・東京ベイ」は、12月10日開幕のリーグ戦を前に全選手とスタッフ100人を代表して、東京本社から石川充ゼネラルマネージャーと社員らが因島大浜町齋島(いむしま)神社神社に必勝祈願に訪れた。平谷祐宏尾道市長をはじめ、70人の町民も参加。...
View Article万田酵素が「宇宙日本食」認証
万田発酵株式会社(本社・尾道市因島重井町、代表取締役社長・松浦良紀)が開発した「万田酵素(宇宙用)」が11月14日、JAXA(ジャクサ・国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)によって「宇宙日本食」として認証された。 万田発酵(株)は「人と地球の健康に貢献する」という企業理念を掲げて、生きる力を支え続けていくことを企業使命として「万田酵素」シリーズを製造販売してきた。...
View Article【12/10】のろのろ一本橋全国大会 大山神社で開催
因島サイクルツーリズム振興協議会(会長村上祐司)は12月10日(日)、大山神社(因島土生町0845-23-6000)を会場にして「自転車神社祭」を開催する。日本で唯一の「自転車神社」である大山神社で安全走行のための祈願祭をおこない、サイクリングによるまちづくりを推進しようというもの。...
View Article【12/3】伊藤賢一ライブ ブルーグリーン(瀬戸田町)
全国を旅するソロギタリスト伊藤賢一さんのライブが12月3日(日)、3年ぶりに行われる。会場は、瀬戸田町垂水のブルーグリーン(サンセットビーチ近く080-8727-9136)。18時30分開演(17時30分開場)、1ドリンク付2千円。 「ギター一本で奏でる繊細で透き通るような美しい音色をご堪能下さい」とオーナーの森本京子さんは呼びかけている。 [ PR...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【338】宝篋印塔(今治市大三島町宮浦)
宝篋印塔(今治市大三島町宮浦) 大三島の大山祇神社には巨大な宝篋印塔(ほうきょういんとう)が3基あり、それも一遍上人ゆかりのものと伝わっている。 一遍上人は空也上人が始めた踊り念仏を広めながら全国各地を遊行した人である。また死後、時宗の開祖と言われている。 それよりもまず一遍上人とは、伊予の豪族河野氏23代通信の孫、河野時氏のことであることを強調しておきたい。...
View Article因島で見た野鳥【164】つがい外父性
私たちに馴染み深いツバメやスズメのヒナは、孵化した時は、羽毛はなく目も開かず自分で移動もできない。親鳥の1羽がヒナを保温し、別の親鳥が餌を運んでくる。2羽で、すなわち、一夫一妻で子育てをするのが、至極当然のように考えられ、目にするのも、2羽で子育てをする姿である。「伝統的に鳥類研究者たちは、一夫一妻を鳥類に一番適した配偶システムとして見てきたし…少なくとも見かけはそうである」(フランク・B・ギル:鳥...
View Article内海造船因島 コンテナ船「ブライト・ツバキ」進水
内海造船因島工場で建造中のコンテナ船「ブライト・ツバキ」が11月1日、進水した。引き続き艤装工事を行い、来年2月下旬引き渡し予定。 全長=185.99メートル▽幅=35.2メートル▽深さ=17.2メートル▽総トン数=約3万1800▽載貨重量=2万6928トン▽コンテナ搭載個数=2888▽最大搭載人員=25人▽航海速力=約18.5ノット▽船籍=パナマ。遠洋区域に就航するコンテナ専用船。 [ PR...
View Article尾道市猟友会 猪・捕獲犬猟能猟技会を開催
有害鳥獣による被害撲滅のために活躍する「尾道市猟友会・会長瀬島惠」は11月19日、因島洲江町と瀬戸田町名荷一帯の山野で、猪捕獲犬の技能の向上と新規狩猟者の育成・親睦を図る「第14回猪・捕獲犬猟能猟技会」を開催した。...
View Article因島アメニティ公園 灯台をイメージして来春リニューアル クジラの遊具は老朽化により撤去
因島アメニティ公園は灯台をイメージした大型遊具を中心にリニューアルする(イメージ図) 尾道市は因島アメニティ公園(因島大浜町)の複合遊具老朽化に伴い更新工事を行う。工事期間は11月20日から来年(2024年)3月15日まで。公園のシンボル的遊具であったクジラの滑り台にかわり、灯台をイメージした大型遊具の公園に生まれ変わる。来春オープン予定。...
View Article【12/21】筒井賢クリスマスライブ ブルーグリーン(瀬戸田町)
尾道市瀬戸田町垂水のブルーグリーン(サンセットビーチ近く080-8727-9136)で12月21日(木)、毎年恒例のクリスマスライブがある。19時スタート。 ゲストは筒井賢と仲間たち。筒井賢(ボーカル)、松本加代子(ピアノ)、河野直博(パーカッション)、末平英史(同)、阿吹光政(ベース)。1ドリンク付3,000円。 [ PR...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【339】平山画伯スケッチポイント37(今治市上浦町井口)
平山画伯スケッチポイント37(今治市上浦町井口9170-2) 平山郁夫画伯しまなみ海道五十三次のスケッチポイントは、生口島のものが圧倒的に多いのは当然であるが、また多々羅大橋を描いたものも多いのも注目に値する。やはり生家に最も近く、おまけに形も大きさもしまなみ海道沿いの橋のなかで、最高ではないにしてもまずまずのものであるから、十分納得できる。...
View Article因島で見た野鳥【165】比翼連理(ひよくれんり)
種間托卵、種内托卵、つがい外父性で、鳥の繁殖システムの一部を述べた。これらの習性は、必ずしも、「かわいい」とはいえないかもしれないが、仲睦まじく可愛い鳥の姿を見る機会は多い。...
View Article内海造船瀬戸田 コンテナ船「ブライト・フジ」進水
内海造船瀬戸田工場で建造中のコンテナ船「ブライト・フジ」が11月16日、進水した。引き続き艤装工事を行い、来年3月上旬引き渡し予定。 全長=約171.99メートル▽幅=28.4メートル▽深さ=14.5メートル▽総トン数=約2万450▽載貨重量=約2万4723トン▽最大搭載人員=25人▽航海速力=約17.5ノット▽船籍=パナマ。遠洋区域に就航するコンテナ専用船。 [ PR...
View Article因島マリーナでウェイクボード大会 重井中学校がマルシェ出店
国内最大級のウェイクボード大会「尾道ウェイクボードツアー」が11月26・27日、因島重井町の因島マリーナで開催された。競技の予選・決勝戦が2日間にわたって行われた。主催は、尾道ウェイクボード協会。特設ステージではキッズダンス、会場内では働く乗り物展示があった。...
View Article