Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~11/1】因島観光写真コンテスト 4部門14作品を展示 ポートピアはぶ

第34回いんのしま観光写真コンテストの審査結果が発表された。テーマ4部門に61点(応募者43人)の作品が寄せられ10月11日、厳正な審査が行われた。作品の展示会は10月27日(金)から11月1日(水)、ポートピアはぶ物産エリア行われる。問合せは因島観光協会0845-26-6111まで。審査結果は次の通り。 テーマ①「除虫菊と私」部門 金賞「青空に白い雲が映える除虫菊の丘」尼子篤(因島洲江町)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中庄八幡宮奉納相撲4年ぶり 地元力士総結集して奮闘!

第155回中庄八幡宮奉納永代相撲(第35代碇山幹夫頭取)が15日、境内相撲場で開催された。 はじめに土俵上で井川宮司による神事が行われ、力士たちの無事と五穀豊穣を祈った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島商工会議所 創立70周年記念祝賀会で新たなる誓い

因島商工会議所は7月11日、創立70周年を迎えた。10月16日には来賓・議員・参与・職員ら80人の出席によりホテルいんのしまで記念祝賀会が開催された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【11/18】瀬戸田カフェ「ブルーグリーン」ステテコwith熱田昭夫コンサート

瀬戸田町サンセットビーチ近くのカフェ「ブルーグリーン」で11月18日(土)、夫婦二人組ユニット「ステテコ」とクラリネット奏者・熱田昭夫さんによるコンサートが開催される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~12/10】因島にゴジラ上陸!大浜PA下りに展示

最新作「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」の映画公開(11月3日)に合わせて制作されたゴジラ立像が、しまなみ海道因島大浜パーキングエリア下り線に特別展示される。 11月12日(日)~12月10日(日)、施設営業時間は8時~19時30分(土日祝7時30分~19時30分)。 ゴジラ立像は全国に5体しかなく、高さ2.3メートルの迫力満点の展示になる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【334】金剛福寺参道入口(今治市吉海町名駒)

遍路道標 金剛福寺参道入口(今治市吉海町名駒) 大島准四国霊場の各札所の名前はこれまで書いてきたようにお堂の名前で呼ばれ、四国の寺名は副次的に添えられる。今回は煩雑になるので寺番と四国名で記したい。 その38番金剛福寺の本四国は足摺岬にあり、各地にある八十八ヶ所霊場でも、独特の場所に設けられている。それは大島でも例外ではなく、来島海峡に臨む水場からさらに東へ行った岬にある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【15】リスタートできる社会に

尾道地区保護司会(木村修二会長)が行った第72回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 リスタートできる社会に(中学校の部 尾道市入選作品) 向島中学校1年 村上薫さん 「山桜鉄格子越し仰ぎ見る」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しまなみ分校 因島モール清掃

広島県立尾道特別支援学校しまなみ分校(因島大浜町・沖勝志分校長)中学部生徒は18日、万田発酵(株)社員とともに因島モール周辺の海岸清掃を行なった。しまなみ分校では、地域の一員としての自覚をもち地域貢献できる児童生徒の育成を目指している。 生徒たちは7月、万田発酵のHAKKOパークを見学した時、同社社員が2020年から定期的に地域清掃活動を行っていることを知り今回初めて参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【335】館山(今治市吉海町)

館山(たてやま) 館山(今治市吉海町) 大島では亀老山(301メートル)が圧倒的に有名であるが、その南西にあってやや低い館山(たてやま)(230メートル)も捨てがたい。館山は亀老山と違い自動車道はついていないので、海岸から頂上まで標高の230メートルの高度差をそのまま登ることになる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀬戸田高校だより2023

生口島唯一の普通科高校として 瀬戸田高校校長 溝口徹 本校は大正14年瀬戸田実科高等女学校として創立され、昭和43年に現在の県立瀬戸田高校となりました。98年の歴史を刻んでまいりました本校は、令和7年度には100周年を迎えます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校定時制便り2023

学び直し・再出発の場 因島高校定時制 教頭 二田(にた)聖治(せいじ) 尾三地区の高校定時制課程は現在、因島・尾道南・三原の3校にあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校便り2023

地域で存続する学校づくり 因島高校校長 井上学 昨年一年間、地域に支えられ学校の活性化に向けて職員一丸となって取り組んできました。その結果、全日制課程定時制課程とも入学者数は増加いたしました。 全国的に少子化が進み、広島県においても学校の統廃合について検討される中で因島高校も存続に向けた取組みを進めています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バドミントンで全国大会出場 森元さん(因島高校定時制3年)

8月15日~18日、神奈川県小田原アリーナで開催された「全国高等学校定時制通信制体育大会第25回バドミントン大会」に、森元幸香さん(3年)が広島県代表として出場した。昨年に続き2度目の快挙。 6月には賀茂高校で開催された第70回県総体の女子シングルスで準優勝をかちとり全国大会に出場した。 森元幸香さん [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校卓球男子団体 尾三地区で3連覇

第69回広島県高等学校新人卓球大会尾三地区予選会が10月21日、三原リージョンプラザで行われた。 因島高校卓球部は男子団体戦に出場し、昨年秋・今年春に続いて3連覇をかちとった。 初戦は最大のライバル広島商船が相手。いきなりの優勝候補との対決に、選手の気合は最高潮に達し、声出し全開・全力応援。この試合を3対2で制し、その後ほとんどの試合を3対0で勝ち進み優勝を決めた。女子団体戦はエキシビション参加。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【163】種内托卵

前回【162】は、自分の巣を持たず、異種の鳥の巣に卵を産み、巣の持ち主に巣立ちさせる、いわゆる種間托卵(真性托卵)を紹介した。今回は、自ら営巣・育雛をする鳥が、同種の別個体の巣にも産卵し育雛をさせる、いわゆる、種内托卵の話である。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道市民囲碁大会 クラス別個人戦に94人

第15回尾道市民囲碁大会が10月15日、尾道市役所2階多目的スペースで開催された。ベテランの大人から小学生までの94人が参加し、19路のみトーナメント方式4局打でクラス別個人戦が行われた。主催は尾道市囲碁のまちづくり推進協議会。 大会成績は次の通り。 Sクラス(7段~4段)①福井盛人(土生公民館囲碁クラブ・因島)②田中正彦(尾道)③木原康孝(同)3勝賞=礒川英郎(向島)・富田忠(尾道)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【16】言葉の重みを

尾道地区保護司会(木村修二会長)が行った第72回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 言葉の重みを(中学校の部 尾道市入選作品) 高西中学校2年 平野結菜さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【336】笛之戸庄左衛門頌徳碑(今治市宮窪町江口)

笛之戸庄左衛門頌徳碑(今治市宮窪町江口) 能島への水を供給するための大島側の水場を探していたら、人家が途切れる江口集会所の隣に、大きな頌徳碑があった。その隣の小さな石には「猪之塚」と書いてあるだけである。大きな方は「頌徳碑」と書いてあっても誰の頌徳碑なのか、わからない。地元では「笛之戸庄左衛門頌徳碑」と呼ばれているようだった。 また、その由来は以下のように言われている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【12/3】因島ウォーキング大会 参加者募集

第9回因島ウォーキング大会が12月3日(日)、4年ぶりに開催される。雨天決行。 主催は、尾道市・因島商工会議所・因島観光協会・区長連合会・土生商店街連合会・しまなみスポーツクラブ・やまびこ会など10団体による実行委員会。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

指定管理者決まる 土生市営駐車場・瀬戸田サンセットビーチ

尾道市は市営中央駐車場及び長崎駐車場、瀬戸田サンセットビーチについての指定管理者を審査し選定した。来年度4月1日から令和11年3月31日まで。 市営中央駐車場/長崎駐車場=一般社団法人因島観光協会。 瀬戸田サンセットビーチ=株式会社TM産業。 市営中央駐車場(因島土生町) 長崎駐車場(因島土生町) サンセットビーチ(瀬戸田町) [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live