金剛福寺参道入口(今治市吉海町名駒)
大島准四国霊場の各札所の名前はこれまで書いてきたようにお堂の名前で呼ばれ、四国の寺名は副次的に添えられる。今回は煩雑になるので寺番と四国名で記したい。
その38番金剛福寺の本四国は足摺岬にあり、各地にある八十八ヶ所霊場でも、独特の場所に設けられている。それは大島でも例外ではなく、来島海峡に臨む水場からさらに東へ行った岬にある。
大島の37番岩本寺からは、1.65キロメートル。金剛福寺から39番延光寺までは1.56キロメートルで、ほとんどが山の中である。他の札所間はたいていが周囲に自動車が通れる道があるが、金剛福寺の前後は車が通れなく約3キロメートルを歩くことになる。
したがって大島四国では最大の難所と言ってよい。さいわいこういう所には前札所と言う仮札所のようなものが準備されているので、そこで済ませた。ただ、車で行けるところまで行って見た。
水場から見れば館山(230メートル)の反対側で、吉海町名駒である。海宿千年松の駐車場の隣を通って海岸に出ると、遍路道標があった。そこから大島自然研究路が始まり、39番延光寺まで続く。金剛福寺はそのほぼ中間の地蔵鼻にある。そこまで行けば、引き返すか車を廻さないといけないので今回はここで、引き返す。
海岸の前に広がる海は、因島周辺とは違った印象を受ける。あたかも瀬戸内海でないような…。海に落ちると、引き潮なら来島海峡へ、満ち潮なら来島海峡から吐き出された潮流に乗って燧灘へ運ばれる。海はどこも怖いものであるが、怖くなって海岸から離れる。
海の向こうに今治市街が小さく見える=写真㊦。
写真・文 柏原林造
[ PR ]瀬戸田で唯一の天然温泉
しまなみ海道生口島サイクリングロード沿いに建つ、島で唯一の天然温泉を持つゲストハウスです。
サンセットビーチの砂浜に面し、1,000坪の広大な敷地には、四季折々の花が咲き誇ります。部屋や温泉からは瀬戸内海に浮かぶ『ひょうたん島』と、美しい夕日を楽しめます。
素敵な旅のお手伝いができる日を楽しみにお待ちしています。
PRIVATE HOSTEL SETODA TARUMI ONSEN
瀬戸田垂水温泉
広島県尾道市瀬戸田町垂水58-1
0845-27-3137
チェックイン 16:00 〜 20:00
チェックアウト ~9:00
サンセットビーチの砂浜に面し、1,000坪の広大な敷地には、四季折々の花が咲き誇ります。部屋や温泉からは瀬戸内海に浮かぶ『ひょうたん島』と、美しい夕日を楽しめます。
素敵な旅のお手伝いができる日を楽しみにお待ちしています。
PRIVATE HOSTEL SETODA TARUMI ONSEN
瀬戸田垂水温泉
広島県尾道市瀬戸田町垂水58-1

チェックイン 16:00 〜 20:00
チェックアウト ~9:00