Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島商工会議所と日本公庫 事業承継支援覚書を締結

因島商工会議所(村上祐司会頭=写真左側)は3月20日、株式会社日本政策金融公庫尾道支店(津村政人支店長=写真右側)と「事業承継支援に関する覚書」を締結した。 因島商工会議所会員事業所のうち半数以上は小規模事業所で、その多くが後継者不在という問題をかかえており、休・廃業をせざるをえない事業所もある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

白滝山観音参り

因島重井町の白滝山観音参りが4月29日、山頂で行われた。 遠くは神奈川県からの旅行中のグループ、竹原市の老夫婦など町内外からの参拝者へのおもてなし接待を行なった。 午前中だけでも約200人を超える人出だった。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」 みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。 テイクアウト歓迎。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島健康麻雀大会 3年ぶりに開催

健康維持と高齢者の交流を深めることをめざして行われてきた因島健康マージャン大会が4月28日、田熊公民館(旧田熊中学校跡地)で土生・田熊・三庄・中庄・西浦・重井などから24人が参加して行われた。3年ぶりの開催。 6卓に分かれて、競技は昼食休憩をはさんで1回戦は1時間、全部で5回戦。ねんりんピックルールに準じて行われた。 結果は次の通り。 【八朔組】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島フラワーセンター 除虫菊まつり

初夏の訪れを告げる「因島の花・除虫菊」が満開を迎えている。因島フラワーセンターで5月3日・4日、「いんのしま除虫菊まつり」が開催された。主催は実行委員会。 センター横にある重井町老人クラブ康和会が栽培している除虫菊畑では各地から訪れた人たちが初めて見る除虫菊を思い思いに摘み取り、花束にして持ち帰って楽しんだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島総合支所芝生広場 パン祭り大盛況

尾道市役所因島総合支所芝生広場で3日、「春のパン祭り」が開催された。総合支所海側には広い芝生広場があり、市民がくつろいだり交流できる。ポルノグラフィティのサインのある木製のベンチや大型パラソルもある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

験乗宗総本山光明寺 恒例の火渡り式

因島中庄町の験乗宗総本山光明寺(松浦恵観座主)は5月3日、恒例の春期大法会を厳かに行なった。大法会には市内外各地から信者・参詣者が訪れた。 「本尊・祖師・先徳報恩法要」の後、「採燈大護摩供・火生三昧式」が行われた。よどみない読経が続く中、燃え盛る火に大量の護摩木が投げ入れられた。最後は、僧侶を先頭に参詣者が次々と祈りながら火渡りを行なった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【5/20】絵画に囲まれる演奏会 平山美術館鑑賞室でクラシックコンサート

文化かおる島サポータークラブ(代表平山助成)は5月20日(土)、広島交響楽団で活躍している4人の奏者「ネリオンカルテット」を招いて弦楽四重奏曲を中心にした演奏会を瀬戸田町の平山美術館で開催する。 同クラブによるコンサートは、2017年~2019年に行われて以来4回目となる。「美術館の中で絵画に囲まれて重なり響き合う演奏を楽しんでいただきたい」と主催者は語る。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【21】

12月に入って、町の中は鉢植えのもみの木にカラフルな電球が飾られ、クリスマスムードを盛り上げてきていた。ジングルベルや、ホワイトクリスマスなどの曲が、連日、朝から晩まで流され、ショーウインドーには、橇(そり)に乗った、サンタクロースがトナカイに、引かれている。綿の雪の中、ポインセチアの赤い色が目立つ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【311】村上雅房墓(今治市伯方町木浦)

村上雅房墓(今治市伯方町木浦) 能島村上氏初代村上雅房夫妻の墓が伯方島にある。今治市役所伯方支所のある木浦である。曹洞宗禅興寺を目指す。山門から外を見ると左前方に楠の大木が見える。路地を少し歩くと着く。伯方支所の方から山側を歩くとお寺の手前になるが見過ごすことはないだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~5/21】令和5年度「尾道観光大志」募集

2022年(令和4年)8月より、「尾道観光大志」を任命された約200人が、広島県内外で観光PRに活躍している。7月31日任期満了となるため、新たに観光大使として活動できる人を募集している。 目的 県外での観光PRを強化し、特に宿泊を含んだ観光客を誘致すること。 活動...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中庄八幡神社春季大祭 神福奉賛会100周年

因島中庄町の熊箇原八幡神社(井川宏二宮司)は4月16日、春季大祭を開催した。創立約1,150年の歴史を誇る熊箇原八幡神社は、神楽・神福奉賛会の福引・秋季大祭の奉納相撲を3本柱として人々の交流を深めている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【22】津和野・太鼓谷稲荷

慌ただしかった年も終わり、結婚して始めての新しい年を迎えた。 初詣は、京都の北野天満宮、福岡の太宰府天満宮と並ぶ、日本三天神の一つで、菅原道真を奉った防府の天満宮へ行くのかと思っていたが、日本五大稲荷の一つと言われる、津和野の太鼓谷稲荷へ参拝に行った。 除夜の鐘を聞くと、すぐに出た人達も居るとかで、神社への道は、もう遠くの方から長い車の列が出来、こんな時、外車は返って邪魔な様な気がした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【157】ジョウビタキの翼

尾羽が脱落したジョウビタキを発見し、その再生の様子を観察した。その再生の様子を次回以降に、翼の羽根などと対比して述べる予定なので、ここでは、翼と尾翼について説明する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【312】来島城跡(今治市波止浜町来島)

来島城跡(今治市波止浜町来島) 来島村上氏の本拠地来島には今治市波止浜港からフェリーに乗れば5分ほどで着く。島の東から南にかけての平地には民家が何軒かあり、建物はしっかりしているのに人の住んでいないような家もある。江戸時代以降、港町として栄えた名残だろう。 南の人家が途絶えたあたりから西、さらに北へかけては岩場で潮が引いていれば北の方へ回ることができ、島の大きさが実感できてよい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道文化遺産マップ「瀬戸田絵葉書帖」発行

尾道文化遺産塾実行委員会(小林明委員長)は3月末、文化遺産マップ「絵葉書帖芸州瀬戸田」を発行した。昨年度の「むかいしま・いわしじま」編に続く。文化財(史跡・名勝・天然記念物など)の指定を受けていないものを対象に、地域の歴史や文化を伝える遺産として写真絵葉書の形で紹介している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~6/30】喜寿の布遊び ブラームス展示会

因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(0845-22-5112)で、「布に綴る愛~喜寿の布遊び」をテーマに約50点の作品展が開かれている。 子供の晴れ着や留袖を活用して作ったミニ着物、帯も活かした大中小のタペストリーなど。特に80枚の絵柄を組み合わせて縫い上げた縦180cm×横150cmのタペストリーは圧巻である。 前期=6月10日まで。後期=6月12日~30日まで。10時~17時、日祝店休。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【6/4】因島初トライアスロン大会 来年以降も毎年因島で開催

因島大浜町の因島アメニティ公園を発着点に6月4日、西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会が開催される。観覧無料。 因島での開催は初めて。瀬戸内海を望む景観や安全性が評価されて来年以降も毎年因島で開催するという。 日時=6月4日(日)8時30分女子スタート。10時30分と12時30分男子スタート。 場所=しまなみビーチ及び因島アメニティ公園周辺特設コース。 特別協賛=丸善製薬(株)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島ロータリークラブ 松本肇さんを表彰「ショパンの調べ」筆者

因島ロータリークラブ(兼田敏郎会長)は5月11日、ホテルいんのしまで開催されたクラブ例会において、因島三庄町在住で本紙連載「ショパンの調べ」筆者の松本肇さんに「クラブ社会奉仕賞」を贈った。 因島ロータリークラブは未来を担う子供たちの健やかな成長を願い、住民が住みよい町となるよう奉仕活動を行っている。 松本さんは20年間にわたって、自宅庭で栽培している花を毎週因島総合病院の受付や待合室に活けている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道市議会 会派決まる 議長に吉和宏氏を選出 副議長には星野光男氏

尾道市議会(定数28)は16日、改選後初めての臨時会において議長に平成会の吉和宏氏、副議長に木曜会の星野光男氏を選んだ。二人とも初就任。 吉和宏氏(66歳) 御調町、市議6期目。文教経済委員会委員長、予算特別委員会委員長、副議長など歴任。 星野光男氏(51歳) 因島中庄町、市議3期目。総務委員会委員長、議会運営委員会委員長歴任。 市議会 会派決まる...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【23】

デニムで、ナナハンに乗っては走り回っていた拓也が、年を明けてからは、商工会議所の寄り合いだとか、商店街の会合とか、JCの集まりだとか言っては、スーツでプジョーに乗り、夜遅く帰って来る日が、週の内2、3回は続く様になった。 酒を嗜まない拓也に、飲酒運転の心配は無かったが、そんな時は決まって、女の匂いを残して帰宅していた。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live