Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【150】エゾビタキ

エゾビタキは、ヒタキ科サメビタキ属の一種で、スズメとほぼ同じ大きさで、因島で見た姿を写真①②に示す。 サメビタキ属では、コサメビタキ、サメビタキとエゾビタキがよく知られている。本連載【143】コサメビタキで述べたように、いずれも、目が大きくて、アイリングが白く、愛らしくみえる鳥で、鮫皮の色をしているのでサメビタキと呼ばれた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【300】綱取石(尾道市因島重井町東浜)

綱取石(尾道市因島重井町東浜) 重井郵便局の前(北側)に古い倉庫がある。その向こう、防波堤の手前に綱取石が2本ある。さらに防波堤の向こうには雁木(ガンギ)がある。しかし、ここの雁木は現在ではコンクリート製に改修されている。その改修時に、この綱取石は稀覯品として残されたものであろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

全国初!歩行補助装置によるリハビリセンター開設 因島医師会病院(尾道市因島中庄町)

創立40周年を迎えた因島中庄町の因島医師会病院は1日、最新技術の歩行補助装置「リゲイト(RE-Gait)」を使用した専門センターを全国で初めて開設した。リハビリセンターは同病院の本館西側に新築した鉄骨2階建で、1階には「リゲイト」6機を備える。2階には作業療法室や言語療法室がある。 専門の理学療法士が測定したデータを基に患者にあわせて「リゲイト」の設定を行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~2/28】喫茶ブラームス 日本画・版画展

宮岡和恵(夕凪) 因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(TEL 0845-22-5112)で6日、第3回ブラームス新春絵画展の後期が始まった。日本画・版画など数十点が展示されている。28日(火)まで。10時~17時、日祝店休。 日本画出品者は次の通り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2/25】瀬戸田ブルーグリーン ギター・ヴィオラライブ

瀬戸田町垂水港前のカフェ「ブルーグリーン」(TEL 080-8727-9136)で2月25日、ギタリスト伊藤賢一さんとヴィオラ奏者の三好紅さんによるユニット「インディゴ・ノート」によるライブがある。 「ギターとヴィオラの2つの弦楽器の、繊細で美しく落ち着いたハーモニーが堪能できる貴重な機会」と店主の森本京子さんはよびかけている。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2/24】因島ハローズ駐車場に献血車 ライオンズクラブ共催

昨年の献血呼びかけの様子 尾道因島ライオンズクラブ(白須正嗣会長)は2月24日(金)、ハローズ因島店駐車場(因島田熊町因島モール内)で行われる献血活動にスタッフの一員として参加する。尾道因島ライオンズクラブとしては昨年に続き2回目の取り組みである。 9時30分~12時30分と14時~16時。献血ルームで「400ミリリットル献血」を呼びかけている。記念品贈呈。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2/25~26】因島観光物産展 4年ぶりに東京銀座で開催 岡野製パン所など初出店

因島イメージキャラクター「はっさくん」 因島観光協会は2月25日(土)・26日(日)東京銀座の広島ブランドショップTAU(たう、TEL03-5579-9952)1階で、第8回因島観光物産展を開催する。2019年以来4年ぶりの開催となる。10時30分~19時(26日は17時まで)。各日先着100名に万田酵素試供品(万田発酵提供)がプレゼントされる。 出店は次の通り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【11】花嫁人形

その日は、朝から雨が降っていた。瀬戸内海に浮かぶ温暖な因島では、年間を通じての降雨量も、目立って多くもなく、そう頻繁に雨を見る事は少ない。 「折角の結婚式の日に、寄りによって雨なんか降らなきゃいいのにね。何か不吉な事が起こらなきゃいいけど」 後さきの事を考えないで、思った事をポンポン言う叔母は、おめでたい日には、タブーだと言われている言葉を使って、周りの者をハラハラさせていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【9】カヤック⑦年齢

穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。 今回は、「カヤック」をする人たちの年齢についてお話しします。海でのアクティビティというと若い世代のスポーツというイメージが強いですが、実はカヤックは年配の方々が楽しむことが多いです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【151】エゾビタキ幼鳥

エゾビタキを前稿【150】エゾビタキで取り上げたが、その個体は10月初旬に観測された成鳥であった。今回は、10月下旬に観測されたエゾビタキの幼鳥を紹介する。 今回の個体の下面が写真①で、前稿の「写真①エゾビタキ下面」と同様に明瞭な縦斑があり、エゾビタキと分かる。 写真②は今回の個体の側面で、脇から背・尾に白い斑点があり、翼にある白い横線も目立つ。 写真①エゾビタキ幼鳥側面...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【301】幸賀屋敷跡(今治市宮窪町)

本連載【300】番台は、時代も場所も問わないことにして、積極的に因島外へも出てみたいと思います。 幸賀屋敷跡(今治市宮窪町) しまなみ海道の大島北インターチェンジで降りて左折する。因島からも海づたいに続く国道317号線である。その右側にある古い少し狭い道を行く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重井中学校体験学習 柑橘収穫とはっさく大福つくり

尾道市立重井中学校(藤本弘興校長)は、コロナ禍により職場体験が中止となったため、地元住民の協力をえて体験学習を模索し職業観育成に努めてきた。 1月31日、2年生18人が因島重井町宮ノ下にある山西清正さんの畑で甘夏収穫。1時間半にコンテナ100個分を手際よく収穫した=写真㊤。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3年ぶり大浜町の神明祭 大とんど3基勇壮に舞う

約400年の伝統を誇る因島大浜町の神明祭が5日、賑やかに行われた。コロナ禍により3年ぶりの開催となった祭りには、地元住民、出身者、近隣住民約600人が参加。   大浜公民館では、およそ300キロのとんど3基にそれぞれ「前進」「泰平」「飛翔」を掲げ、松・竹・梅・先祖代々のだいだいを飾り付けて、勇壮で華麗な舞を披露した。祭りの中心は、初老と還暦を迎えた人。昨年と一昨年の初老の人も加わった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【3/18・19】囲碁イベント 第9回女流秀策杯 市民センターむかいしま 他

第76回本因坊秀策囲碁まつり・第9回女流秀策杯が3月18日(土)19日(日)、市民センターむかいしまで開催される。主催は尾道市囲碁のまちづくり推進協議会など。特別協賛は広島県信用組合。 女流秀策杯は、女流プロ棋士8人と女流アマチュア8人によるトーナメント戦で、女流アマチュアは初段以上の応募者の中から18日の予選会で選出する。 優勝賞金50万円、準優勝20万円が贈られる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島県議選候補 岡野斉也氏 後援会事務所開設

統一地方選挙の前半戦、4月9日投開票の広島県議選尾道市選挙区に立候補する前尾道市議、岡野斉也氏(43)の後援会事務所開きが2月11日、尾道市因島田熊町金山桟橋近くで行われた。 岡野氏は「今日より明日が明るく、住みやすい世の中にしていきたい。身近な市と県の架け橋になるように頑張りたい」と抱負を語った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【10】カヤック⑧冬のカヤック

冬カヤックの砂浜で焼きマシュマロを楽しむツアー参加者。 穏やかな海とたくさんの島々のコントラストが美しいシマナミは、カヤッキングパラダイスです。今回は、冬のカヤックについてお話しします。 マリンアクティビティというと夏のイメージが強いです。たしかに、開放的になり、濡れても平気で、海アソビもできるので、カヤックを気軽に楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ショパンの調べ【12】いんのしまシーサイドホテル

いんのしまシーサイドホテル。2003年、高齢者総合福祉施設「花園」に業務転換した。 結婚式は、車で10分程の所にある、海の傍に建っている、白亜の洒落たシーサイドホテルで行われる。 本来なら、新郎の住んでいる山口で、行われるべきなのだが、新婦の疲労を考えて、因島でする事になった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【152】クサシギ

写真は、石田憲ニさん(尾道市因島土生町)が昨年9月に撮影した鳥である。 体の上面は灰褐色で、小さな白斑があり、眉斑は白く、目の外縁の白色部につながって終わっている。下面は白く、胸には暗褐色斑があり、脚が灰緑色である。これはクサシギと考えられ、因島では初見である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【302】村上義弘墓(今治市吉海町名亀老山)

村上義弘墓(今治市吉海町名亀老山) 村上義弘公の墓が大島の亀老山中腹にある。ここを目指すには、大島北インターチェンジで降りて右折し、国道317号線で南を目指す。高龍寺の近くから亀老山に通じる道がある。あるいは伊予大島四国八十八ケ所の34番妙法堂を目指す。本四国の寺名を書いた地図なら種間寺とある。 道路脇に車を停めて、山路を少し歩くと、小さなお堂があり、その右に立派な宝筐印塔がある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 艤装初級研修修了

造船技術の継承と人材育成をめざす因島技術センターは2月1日~3日、配管艤装初級専門技能研修を行なった。 内海造船重井工場では3日、3人の研修生の修了式が行われ林清春会長から修了証書が授与された。 [ PR ]ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」 みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。 テイクアウト歓迎。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live