Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内海造船瀬戸田工場 一般貨物船「よね丸」引渡

内海造船瀬戸田工場で建造中の一般貨物船「よね丸」が6月30日、引渡しされた。本船の積載貨物は、シャーシ、乗用車、コンテナなど。 全長=154.63メートル▽長さ=144メートル▽幅=25メートル▽深さ=21.4メートル▽総トン数=8704▽車両搭載台数=シャーシ92台、乗用車100台、10フィートコンテナ21個、20フィートコンテナ123個▽航海速力=約21ノット▽船籍=那覇。 [ PR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

75歳老人のフーテン 2019東北の旅【103】京都駅にて

9月21日(土)②京都駅にて そうこうするうちに京都に着く。京都仕込み駅弁とビールを一缶買い、新幹線ホームでのぞみを待つ。 同じくのぞみを待つ車椅子のおじいさんとそれを押す娘さんとおぼしき女性がいる。私はその女性の後ろに立ち乗車の手助けをしてあげるつもりでいた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【274】外浦青年支部事業記念碑(尾道市因島外浦町住吉神社)

外浦青年支部事業記念碑(尾道市因島外浦町住吉神社) 次は島四国23番薬王寺を目指そう。あるいは、外浦町の住吉神社を目指すと書いても同じことである。神社に入るとすぐに、右手の山側に石碑が並んでいる。 その一つに珍しい石碑があった。「外ノ浦青年支部事業記念碑」と書いてある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~8/15】食べて応援「地魚まつり」

尾道季節の地魚の店連絡協議会は、新型コロナウイルス感染拡大で深刻な影響を受けた地魚の店の応援と低迷する地魚の消費回復をめざして7月1日、「尾道地魚エール祭り」を始めた。 尾道季節の地魚の店認定32店舗が参加して、8月15日まで行われる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【7/30】筒井賢ウィズフレンド・サマーナイトライブ 瀬戸田ブルーグリーン

瀬戸田町サンセットビーチ向かい側にあるカフェ・ブルーグリーン(TEL 080-8727-9136)で「筒井賢ウイズフレンド・サマーナイトライブ」が7月30日(土)行われる。18時30分スタート、1ドリンク付3,000円。 筒井賢(ボーカル)、中野力(ベース)、松本加代子(ピアノ)。 「暑い夏の夜のひと時を、ジャズなどの生演奏をお楽しみください」と、主催者の森本京子さんは呼びかけている。 [ PR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【7/31~8/7】第5回瀬戸内界隈展(ギャラリー政吉・因島田熊町)

第5回「瀬戸内界隈展」開催が7月31日(日)に決まった。8月7日(日)まで、10時~17時、入場無料。会場は、ギャラリー政吉(因島田熊町3262、TEL 090-8817-9875)。 「アート異種格闘技」として、日本画の岡野陽一さん(主催者代表)をはじめ、立体造形▽ガラス▽陶芸▽料理▽ギター▽版画▽油画▽書など幅広く出展。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【7/17・18】しまなみビーチフェス(因島大浜町)

因島大浜町のしまなみビーチで7月17日(日)・18日(月)、「しまなみビーチフェス」が開催される。主催は、尾道ウェイクボード協会。尾道市・市体育協会・市教育委員会後援。9時~17時。入場料1,000円(小学生以下無料)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【9/10】因島水軍まつり開催決定 規模縮小して1日のみ

因島水軍まつり実行委員会(柏原功委員長)は5日「2022因島水軍まつり」を9月10日(土)に開催すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、3年ぶりの開催となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

動画「村上海賊城巡り」青影城編が公開中

日本遺産に認定されている「村上海賊」をもっと広く知ってもらおうと、「村上海賊城巡り・青影城編」が動画投稿サイトのYouTubeに公開されている。 企画は村上海賊因島振興協議会(村上祐司会長)。制作はITMツーリストサービス。撮影・編集は大出史朗さん(柑橘農家・動画クリエーター)。動画は3本ある。 ①本目...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

75歳老人のフーテン 2019東北の旅【104】帰島(最終回)

9月21日(土)③帰島(最終回) 故郷因島に到着したのは3時であった。 因島モールのバス停から我が家に帰る道中さっそく知り合いに出くわし、彼の家の前でミカンのコンテナに座り30分ばかり話し込んだ。故郷はいいものだが緊張が解ける。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【141】羽毛の色と構造色その1

ほとんどの哺乳類は夜行性で、体毛の色はメラニン色素による地味な色合いであるが、昼行性の昆虫や鳥は多彩な色をしていることが多い。 これらの色の発色には、主として、色素による太陽光の反射と羽の微細構造による太陽光反射の2種類がある。 今回の「その1」で太陽光の性質と色素による反射光の様子を述べ、次回の「その2」で構造色の性質について述べる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【275】久保田鉄工寄付碑(尾道市因島外浦町)

久保田鉄工寄付碑(尾道市因島外浦町) 外浦町の本因坊秀策囲碁記念館の隣にあった石切風切神社の跡は駐車場になっているが、巨大な本因坊秀策碑は残っている。広い駐車場の一角にあるので、以前よりよく目立つ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【141】羽毛の色と構造色その2

写真①は羽を広げているカルガモである。 写真①カルガモの翼鏡...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【276】権現道改修碑(尾道市因島三庄町二区)

権現道改修碑(尾道市因島三庄町二区) 島四国34番種間寺へは、因島三庄町善徳寺から変電所横の峠道の因島三庄町側のほぼ最高部を横切って、百凡池の横を通るのが初期の遍路道であったが、現在では峠道を東へかなり下がって、南側の山が切れたところで、南へ入る。 種間寺は権現宮の中にある。隣のため池が権現池である。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新連載「ユトリロの街」筆者・松本肇さん(因島三庄町)

今号から新連載「短編小説ユトリロの街」が始まる。 この作品は、因島三庄町在住の松本肇さんが昨年1月自費出版した同名の短編小説集に収録されている7編のうちの一つである。松本さんは「コロナ禍でみな不自由さ、困難さを抱えている。この世の中、幸せ・不幸せは半分ずつ。順風満帆なんてない。必ずいい日が来るから頑張ろう!」との想いをこめて描いたという。 松本肇さん...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

短編小説ユトリロの街【1】

麗香は風のささやきを、聞いたような気がした。それはサワサワと、時には強く時には弱く心地よく耳に響いていた。眠っているでもなく、又、起きているのでもなく、いわば半寝の状態が麗香の一番好きな時だ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【8/4】中庄公民館で平和学習会(因島中庄町)

因島中庄町の公民館で8月4日(月)、「原爆被爆体験を聞く会」が開催される。19時~20時、申込不要参加費無料。誰でも参加できる。 講師=星野哲司さん(因島中庄町・82歳)。当時、広島市内に暮らしていて被爆。その後因島中庄町に移り、長年にわたり中学校教師をつとめた。また因島地区原爆被害者友の会事務局長として、被爆体験を語り続けてきた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 初任者研修修了

令和4年度因島技術センター初任者研修が6月30日、修了した。 修了式では、技術センター運営協議会の林清春会長挨拶、修了証書授与に続いて、研修生を代表して内海造船の下山翔也さんが謝辞を述べた=写真㊤。 研修生は36人。内海造船8▽三和ドック13▽アイメックス5▽ジャパンマリンユナイテッド因島事業所2▽本瓦造船3▽共立機械製作所1▽岩城造船4。 [ PR...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

齋島神社神楽殿 修復完了

因島大浜町の齋島(いむしま)神社神楽殿の改修工事が完了し6月26日、落成式が行なわれた。 昭和15年(1940)に再建された神楽殿は、昨年夏の大雨によって台座部分が陥没するなど傷みがひどく、4月から地元事業所総出で緊急工事をしてきた。 落成式には約80人が参列し、河野真也宮司らによる神事、地元小学生4人の巫女舞や神楽保存会メンバーによる神楽舞が奉納され、完成を祝った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大山神社天神夏越祭 子ども成長願い泣き相撲

「コロナウイルスや悪しき事退散」を願い、因島土生町の大山神社(巻幡俊宮司)は7月3日、夏越天神祭・道饗祭(みちあへのまつり)を開催した。 「水無月の夏越の祓いをする人は千歳の寿命延ぶというなり」と古くから言い伝えられている茅の輪くぐりには、家族連れの多くの参拝者が訪れた。 子どもの元気な成長を願って「第7回奉納泣き相撲しまなみ場所」が同日、3年ぶりに社殿で開催された。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live