Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

尾道大橋【3】旧橋は無料、新橋は有料

瀬戸内海の中央に架かる本州側の発着点尾道市―向島間は約200メートル。これまで向島住民は渡船を生活道路の一部として運航。国道旧大橋は317号2車線、高速50キロの有料だった。開通当初の通行料金は原付・自転車10円▽軽自動車50円▽普通車150円▽大型車250円▽特大車580円。...

View Article


いんのしま水軍花火大会 デザイン花火募集

2016年宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会の日程が7月23日と決まった。同時に花火のデザイン画の募集が始まった。 応募受付期間は12月11日~来年1月15日。選考は1月下旬。 【応募・問合せ】 TEL0845-26-6212(しまおこし課) TEL0845-26-6111(因島観光協会)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 溶接中級専門技能研修

造船技術の継承と人材育成をめざす因島技術センター(秋吉公廣会長)は2日から12日、溶接中級専門技能研修を内海造船因島工場で行なった。 入校式で内海造船の髙木竜馬さんが、研修生を代表して決意表明をした。 参加企業は、内海造船3人、三和ドック3人。座学講義と実技研修を実施。

View Article

尾道市ボーナス

尾道市は10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)を支給した。 市長220万5240円▽副市長184万9770円▽教育長162万9960円▽議長132万6000円▽副議長122万4000円▽議員114万7500円▽一般職(平均44.3歳)77万6992円▽水道局65人(平均45・8歳)73万9571円。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ラガールせとだ」跡にパティスリーオクモトが出店

「夢よ、もう一度」というわけでもあるまいが瀬戸田町の陸の玄関口に当たる耕三寺と平山郁夫美術館がある県道沿いの旧観光物産レストラン「ラガールせとだ」跡に同町の洋菓子店が製菓工場を移転させる計画を進めている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島ウォーキング大会 601人が島を満喫

日本市民スポーツ連盟公認、ウォーク日本1800・尾道市認定の第3回因島ウォーキング大会が6日、因島アメニティ公園を発着点に開催され、昨年を大きく上回る601人が参加した。 開会式では重井小学校トランペット鼓隊50人が出演し、参加者を歓迎した。平谷祐宏尾道市長と髙本訓司尾道市議会議長の来賓挨拶、村上祐司因島商工会議所会頭の主催者挨拶があった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四国遍路スケッチの旅【67】30番札所 善楽寺(高知県高知市)

30番札所 善楽寺(高知県高知市) 29番国分寺から20分ほどで到着のここ30番善楽寺は境内から本堂など建物まで全て真新しい造りの札所だ。国分寺の造りが古い重厚な感じとは正反対だ。 資料によると善楽寺は一時廃寺となり、30番は安楽寺であったものが再興され再び善楽寺が30番札所となった経緯があるようだ。...

View Article

「始まりと終りに」故仲宗根一家に捧ぐ【38】第七章 君たちへ

空襲から70年。誰よりも娘と息子にありのままの父としての姿を伝えたかった。父は何に必死になっているのか、ふたりの目前で示したかった。 6月の初旬のことだろうか、広島市に本社を持つ地方紙である中国新聞の記者から電話が入った。因島空襲の取材の申込みである。記者は新山京子と名乗った。名前は知っていたが初対面で、初めての会話だった。後に知るのだが、息子と同じ年齢である。...

View Article


新聞・書籍・雑誌の軽減税率 活字文化の若者離れ

自民、公明両党は与党税制協議会を開き2017年4月の消費税増税時に始める軽減税率など合意した。それらによると2017年4月から軽減税率8%のまま据え置かれる生鮮食品、加工食品など線引きされた。定期購読の新聞は宅配や郵送している新聞代に軽減税率を適用する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島地区と上島町 広域観光連携話し合う

因島地区と上島町の関係者による、広域観光連携をテーマにした第1回目の会合が16日、因島商工会議所で開かれた。 出席したのは、因島商工会議所観光運輸委員会と上島町観光協会と商工会。 この会合は、早ければ来年2月にも開催される「意見交換会」に向けた準備会議である。 会合は自己紹介から始まった。その後互いの想いを披露し、「広島県、愛媛県という県を越えて観光に力を入れよう」という共通認識を確認した。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

創作和凧展 瀬戸田図書館

正月を前に、竹井淳さんの創作和凧展が26日(土)~1月17日(日)、瀬戸田図書館である。午前10時~午後6時。月祝休館。 来年1月16日(土)午前9時30分、竹井さんが瀬戸田市民会館多目的ホールで凧絵・凧づくり教室を開催する。この教室に関する問い合わせは、瀬戸田公民館(TEL0845-27-1878)。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 溶接技能研修

因島技術センターの溶接中級専門技能研修が11日、修了した。実技研修は内海造船因島工場で行われた。 修了式には平谷祐宏尾道市長が出席し、挨拶を行なった=写真。 三和ドックの國廣勇士さんが研修生を代表して謝辞を述べた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀬戸田博愛幼稚園 クリスマス礼拝

創立109周年を迎えた瀬戸田町の博愛幼稚園では12日、クリスマス礼拝が行なわれた。 讃美歌と祈りから始まり、園児全員43人による、イエスキリストの「聖誕劇」が注目をあびた。 保護者と家族、卒業生ら150人がこの日を祝すために集った。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

朗読奉仕活動38年「なぎさ会」田熊保育園園児に読み聞かせ

38年間つづけた朗読奉仕活動で県知事賞を受賞した「なぎさ会」(上馬場伸子代表)の3人が15日、因島図書館を訪れた田熊保育園園児13人に読み聞かせを行なった。 絵本「もりのクリスマス」など3冊。園児たちは静かに聞き入り、満足気であった。 同会は因島図書館を拠点にして、視覚障害者のための朗読奉仕に重点を置いてきた。 さらに図書館で毎月1回の対面朗読と読み聞かせを行なっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

万田杯いんのしま駅伝 中学男女を中心に88チーム574人参加

初冬の因島路を走る万田発酵杯第69回いんのしま駅伝競走大会(因島体育協会主催)が13日、万田発酵本社前を発着点に開催され、88チーム574人が参加した。 今回、中学男女を中心に参加が14チーム増えたことが注目された。 白バイ隊に先導され、一般・高校、中学男子、女子一般2部、小学生の順にスタートした。 176人のボランティアスタッフが発着点、中継点などで大会運営を支えた。 成績は次の通り。...

View Article


びっくりぽんの快挙 世羅高校の高校男女駅伝でアベック優勝

今年の広島県スポーツ界はびっくりぽんの快挙が続き、テレビに釘づけの高齢者が多かったようだ。その中でも世羅高校の高校男女駅伝でアベック優勝した逆転ドラマはコタツ観戦のお年寄りを勇気づけたようだ。なにしろ男女あわせば約4時間の観戦だから楽な姿勢でも腰も痛くなって…という小言を聞くことなく感動と元気をもらった人が多かったようだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

古谷巌絵画展「私のシベリア」 ギャラリー喫茶ブラームス(因島田熊町)1月4日~30日

三原市在住の古谷巌さん(89)の絵画展「私のシベリア」が1月4日(月)、因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームスで始まる。前期が4日~30日。後期は2月1日~27日。午前10時~午後5時。日祝店休。 古谷さんは高等小学校を卒業後、満蒙開拓青少年義勇軍に志願。昭和20年5月に軍隊に入隊。敗戦とともにシベリアのビースク収容所に2年間抑留された。...

View Article


せとうちタイムズ 新春のご挨拶

あけましてお目でとうございます。 敗戦後七十年、ネガティブな情報ばかり集めることに心がけ八十の坂をよじ登って参りました。引き続き駄馬にムチ打ち続投する所存です。後押しのほどよろしくお願い申し上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

万田もちつき祭 因島高書道パフォーマンス 1月17日

2016万田もちつき祭が1月17日(日)午前10時、万田発酵敷地内で開催される。雨天決行。つきたての餅の振る舞いは午前10時30分から600人分。ぜんざい、きなこ餅、いそべもち、ふろふき大根。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

年末年始営業案内

因島総合支所・瀬戸田支所=29日~3日休。 因島フラワーセンター=29日~3日休園。 因島水軍城=29日~1日休。 手作りの和紙で折った兜に5円玉をあしらった記念品が、2日・3日両日、先着100人に贈呈される。 平山郁夫美術館=無休。 因島図書館=28日~4日休館。 瀬戸田図書館=28~4日休館。 因島勤労青少年ホーム=27日~6日休館。 本因坊秀策囲碁記念館=28日~3日休館。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live