Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【378】普賢菩薩像(尾道市因島重井町白滝山)

FacebooktwitterHatenaPocketCopy普賢菩薩像(尾道市因島重井町白滝山) 左右5人ずつの十大弟子に囲まれて釈迦三尊像があり、向かって左(東)側が普賢菩薩である。 島原半島の噴火で有名な雲仙岳の主峰普賢岳の名から、いかにも力強い菩薩が想像されるが、漢字を素直に読めば、普(あまね)く賢いということである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポルノグラフィティ因島運動公園ライブ 救護で支えた因島総合病院スタッフ

FacebooktwitterHatenaPocketCopy 因島総合病院地域連携室だより 9月1日に因島運動公園で開催されたポルノグラフィティの凱旋ライブの救護班は因島総合病院が担当した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

79歳老人のフーテン 2023東北の旅【23】5月12日⑫

FacebooktwitterHatenaPocketCopy2023年5月12日(金)⑫ タクシーは道の駅から廃墟跡のような雄勝の本村を抜け狭い谷間を進む、途中左折して山の中に入る。坂道を登っていくとトンネルに入る。そこからしばらく下ると大きな川に出くわす。この川が昔からの北上川の本流で三陸海岸の追波湾に流れ込んでいるのである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2子以降保育料無償化

FacebooktwitterHatenaPocketCopy尾道市は今年(2024年)9月から、第2子以降の保育料を無償化すると発表した。 多子世帯の経済的負担を軽減することが目的。きょうだいの年齢と世帯の所得は問わないという。 保育所・認定こども園地域型保育事業所、認可外保育施設、幼稚園・私立認定こども園それぞれの申請が必要なので、詳しくは問い合わせが必要。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【379】文殊菩薩像(尾道市因島重井町白滝山)

FacebooktwitterHatenaPocketCopy文殊菩薩像 文殊菩薩像(尾道市因島重井町白滝山)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~10/31】トールペイント展 ギャラリー喫茶ブラームス(因島田熊町)

FacebooktwitterHatenaPocketCopy 尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(0845-22-5112)で「トールペイント展~あいとゆめをみつけよう」が始まっている。10月31日(木)まで日祝店休、10時~16時。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島ライオンズ 水軍まつりで募金活動 能登半島震災支援

FacebooktwitterHatenaPocketCopy尾道因島ライオンズクラブ(0845-22-2676)は8月24日、因島水軍まつり島火まつり会場の因島アメニティ公園で、内田大輔会長を先頭に村上明裕幹事、高橋圭司第一副会長ら9人のクラブメンバーが「能登半島震災復興支援」を呼びかけた募金活動を行なった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「日立造船」から「カナデビア」へ 因島工場の看板も新社名に

FacebooktwitterHatenaPocketCopy 日立造船株式会社(大阪市本社)は10月1日から社名を「カナデビア株式会社」に変更した。現在の主力事業であるごみ焼却施設の建設などの実態にふさわしい社名に変更したという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

79歳老人のフーテン 2023東北の旅【24】5月12日⑬

FacebooktwitterHatenaPocketCopy2023年5月12日(金)⑬ 石巻あゆみ野駅周辺地図...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【8】一人一人がみんなのことを考えて

FacebooktwitterHatenaPocketCopy尾道地区保護司会(木村修二会長)が行った第73回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 一人一人がみんなのことを考えて(小学校の部 尾道市入選作品) 高見小学校4年 村上凌斗さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【380】四天王(尾道市因島重井町白滝山)

FacebooktwitterHatenaPocketCopy 四天王(尾道市因島重井町白滝山) 徳川四天王というのは酒井、本多、榊原、井伊の四武将を言うようだが4という数字は東西南北の四方を守るのが戦の原則だろうから戦国武将を呼ぶのに無理がない。釈迦三尊像の四囲を囲む四天王も武具を持ったりして戦いのイメージがつきまとうが、間違ってならないのは釈迦、普賢、文殊の三人を守るのではないということである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

造船鉄工祭 5年ぶりに開催

FacebooktwitterHatenaPocketCopy因島が世界に誇る巨大なものづくりの現場を見て・知って・体験できるイベント「造船鉄工祭」が、10月20日(日)、尾道市因島重井町の因島鉄工団地を会場にして5年ぶりに開催される。10時~15時。駐車場は重井中学校グランド。 ワークショップの他、マルシェも多数出店する。 主催=実行委員会、後援=海事都市尾道推進協議会、因島商工会議所。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~11/30】因の島バス、小さなバスで実証実験(運賃無料)経費削減と利便性向上を目指す

FacebooktwitterHatenaPocketCopy10月は中型バス(37人乗り)で実証実験が行われる。運賃は無料。11月は小型バス(12人乗り)にかわる。 因の島バス(尾道市因島土生町0845-22-2171)はこれまでより小さなバスを運行する実証実験を始めた。 これまでは大型バス(定員65人)を運行してきたが、通勤・通学の時間帯以外の利用者は数人程度にとどまっていた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第8回本因坊秀策茶会 200人が秋のひと時楽しむ

FacebooktwitterHatenaPocketCopy 本因坊秀策囲碁記念館は2008年9月27日の開館以来今年で15周年を迎え、記念して「第8回本因坊秀策茶会」を開催した。コロナ禍により途絶えていた茶会だが、5年ぶりとあって開催を待ち望んでいた人たちや初めての参加者200人でにぎわった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中庄八幡宮奉納相撲 東京農大も参加して賑わう

FacebooktwitterHatenaPocketCopy156回目となる中庄八幡宮奉納永代相撲(第35代碇山幹夫頭取)が6日、熊箇原八幡神社相撲場で開催された。主催は因島相撲協会と因島相撲同好会。特別協賛は万田発酵(株)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回しまなみ音楽休暇村 11/3~4・11/9~10

FacebooktwitterHatenaPocketCopyしまなみ海道を舞台にして展開される「しまなみ音楽休暇村」が、今年も尾道・因島を中心に開催される。主催は総合プロデューサーをつとめるヴァイオリニスト小島燎さん率いる一般社団法人コジマ・ムジカ・コレギア。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【11/4~23】青木廣光1周忌原画展 坂井文具店(因島田熊町)

FacebooktwitterHatenaPocketCopy尾道・因島の美術界を長年にわたり牽引し、昨年5月に102歳で逝去した青木廣光画伯=写真=を偲ぶ「青木廣光の世界原画展~1周忌回顧展100歳を生きて」が、因島田熊町の坂井文具店(代表坂井邦明)にて11月4日(月)から23日(土)まで開催される(日曜休業)。 店内には、青木廣光さんの油彩画や水彩画、およそ30点の原画が展示される予定だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

79歳老人のフーテン 2023東北の旅【25】5月13日①女川

FacebooktwitterHatenaPocketCopy2023年5月13日(金)① 昨夜は睡眠を十分とったにも拘わらず疲れが抜けていない。そのためゆとりをもって今日の予定地、女川に行くことにする。 10時過ぎに女川駅に到着する。広い駅前広場は前回の旅で感じた底抜けの解放感・明るさは無くなり、3組ほどの家族連れが散歩したり談笑したりとゆったりとした雰囲気になっていた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【22】島人シニアカヤック

FacebooktwitterHatenaPocketCopy島人シニアカヤック...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【381】過去七仏その1(尾道市因島重井町白滝山)

FacebooktwitterHatenaPocketCopy過去七仏その1(尾道市因島重井町白滝山) 過去七仏 釈迦三尊像の裏をさらに山頂へ向かうと渦巻き状に配された西国三十三観音についで「過去七仏」がある=写真㊤。...

View Article
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live