Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・ふるさとへの手紙【1】ご無沙汰しております。

この度、私の便りを再びお届けさせて頂くことになりました。大変な状況ですが、皆様に少しでも届けられるものがあればと、ささやかながら祈っております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソロプチミスト因島 オレンジ作業所に寄贈

国際ソロプチミスト因島(鎌田孝子会長)は13日、因島田熊町にあるNPO法人さざなみ(理事長松浦利郎)を訪れ、同クラブ認証35周年記念の寄付金贈呈を行なった=写真。 NPO法人さざなみは、オレンジ作業所(村井信悟所長)とグループホームしまなみを運営している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島ライオンズクラブ 除菌・抗菌剤寄贈

尾道因島ライオンズクラブ(村上明裕会長)は15日因島地区内の教育施設に、10リットル入りの除菌・抗菌液を寄贈した。 寄贈先は、因島南小・因北・重井・因島南中・因北・重井・因島南認定こども園因島北認定こども園・田熊幼保連携型認定こども園・西浦保育所の10ヶ所。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初夏の訪れ因島の除虫菊 いま満開咲き誇る

因島を代表する花・除虫菊が満開を迎えている。馬神除虫菊畑(重井町2000㎡)▽白滝保勝会畑(重井マリーナ前200㎡)▽除虫菊咲かそう会(大浜町白滝フラワーライン中程休憩所300㎡)▽重井康和会畑(フラワーセンター内と外600㎡)の4ヶ所を巡りながら写真撮影を楽しむ人の姿が見られる。 11日から再開した因島フラワーセンターでは、因島除虫菊の里連絡協議会が「除虫菊の昔と今」の写真を展示している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

験乗宗光明寺(因島中庄町)厳かに採燈大護摩供

因島中庄町の験乗宗根本道場総本山光明寺(松浦恵観座主)は3日、春期大法要を開催した。 例年各地から数百人の参詣者を迎え、法要の最後には火生三昧式(火渡り式)が行われるところだが、今年は新型コロナウイルスの蔓延により、「教師」「行者」のみで法要が行われた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

75歳老人のフーテン 東北の旅【7】

JR富岡駅(福島県双葉郡富岡町) 9月8日(土)②富岡駅...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島文学散歩【18】金蓮寺(因島中庄町)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【176】奥之院(因島重井町白滝山中腹)

奥之院(因島重井町白滝山中腹)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 初任者研修61人が参加

造船技術の継承と人材育成をめざす、因島技術センター(林清春会長)の初任者研修が4月14日、内海造船因島工場で始まり9社59人が参加した。期間は6月31日までの約3か月間。造船技術の基礎基本を学び、現場で即戦力として活躍できるためのカリキュラムで段階的に学ぶ。入校式での決意表明は、アイメックスの星野旭克さんが行なった=写真。研修生は次の通り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際ソロプチミスト因島 因島高校100周年に寄付

国際ソロプチミスト因島(鎌田孝子会長)は20日、因島高校の繁栄と発展を願い、寄付金を贈呈した。 同クラブは今期で認証35周年を迎えた。その記念に今年で100周年を迎える因島高校の教育活動に役立ててもらおうというもの。 この日、趣旨に賛同した笹垣保夫氏、保険代理店ラブワン、村井石油、ITMツーリストなどからの寄付金も併せて贈呈された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島商工会議所の取り組み テイクアウトグルメ第2弾 給付金・支援金の申請をサポート

因島商工会議所 テイクアウトグルメ第2弾 応援キャンペーンはじまる 「因島テイクアウトグルメ」の第2弾が発信された。前回から7店舗増えて33店舗となった。 新たに「応援キャンペーン」として、チラシに載っている店舗で合わせて3000円以上テイクアウトした時のレシートや領収書(5月29日~6月30日分)を撮影して応募する。抽選で「因島ふるさと商品券」3000円が50人に当たる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【8】地いきのつながりとあいさつの大切さ

尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第69回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 地いきのつながりとあいさつの大切さ(小学校の部 尾道市入選作品) 高見小学校4年 原未浪さん 最近、ニュースではんざいについて見ることが多いです。わたしは、そのたびにこわいなと感じています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

75歳老人のフーテン 東北の旅【8】

9月8日(土)③ 新築の富岡駅舎にはコンビニが併設されている。そのコンビニの中には小さな食堂が設けられている。 昼近いので軽めの食事をとり、そこの店長にレンタカーはないかと尋ねると、1軒あるといって電話をかけてくれたが、日曜で休業していると断られた。後は1万5千円で原発街道を2時間ほど表から裏までくまなく走ってもらう手しかなくなった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島文学散歩【19】因島南中学校(旧因島高校跡地)付近(因島土生町郷区)

因島南中学校付近(因島土生町郷区) 昭和43年(1968年)の初夏の頃、文芸評論家江藤淳さんの講演会が因島高校であった。細美(ほそみ)校長の講師紹介の後登壇された江藤さんは、開口一番「太陽がいっぱいって感じですね」とおっしゃられた。おそらく土生港の桟橋に降り立った時の印象だったのだと思う。かの、有名な映画はまだ因島に伝わっていなかったのか、誰も笑わなかった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【177】天狗三態(因島重井町白滝山)

天狗三態(因島重井町白滝山)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【9】友達が教えてくれたこと

友達が教えてくれたこと(中学校の部 尾道市長賞) 栗原中学校3年 大原千明さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

75歳老人のフーテン 東北の旅【9】

9月8日(土)④ さっそく現れたタクシーに乗り込んで出発した。乗り込んで初めて原発街道の前もって知識を仕込んでいないことに気が付いた。私の知識はテレビで見て富岡町・浪江町・双葉町などの町名を知っているぐらいだ。おまけに地理にも全くの不案内。困ったことだが、たちまちは運転手任せで走ってもらうことにする。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島文学散歩【20】千守城跡付近(因島三庄町千守)

千守城跡付近(因島三庄町千守) 三ノ庄町の私の下宿してゐた土井医院の裏山は和寇の本城である。頂上の館の跡と思はれる平坦な空地には、今は庵寺のやうな家が建つてゐる。井伏鱒二全集5、153頁 これまでに何度も本紙で紹介されたし、私自身も書いたように福山市出身の作家井伏鱒二は若い頃、半年ほど三庄町の土井医院に滞在した。だから、その土井医院の周辺を散歩してみようというのが、今回のテーマ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【178】秋葉社・愛宕社(因島重井町白滝山中腹)

秋葉社(あきばしゃ)・愛宕社(あたごしゃ)(因島重井町白滝山中腹) またまた白滝山中腹の島四国八栗寺のところに話を戻す。八栗寺のお堂の前には石でできた小祠が3基あり、下から「愛宕地蔵菩薩」「道了大権現」「秋葉大権現」(写真)が祀られている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島産除虫菊の線香手作りキット 全国から注文

因島除虫菊の里連絡協議会は、5月に満開したあと刈り取った除虫菊と国産の杉粉・タブ粉の3種類の粉を使った、昔ながらの蚊取り線香の配合で作る「線香手作りキット」を販売している。 粉を湯で混ぜて練り、好きな形に成形し、約2週間ほど風通しの良い日陰で乾燥させると、除虫菊の懐かしの自然な香りを楽しめるとあって夏を前にしたこの時期に日本全国からキット(1セット300円・送料別)の注文が集中している。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live