Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【46】タカブシギ

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【136】ゆるぎ岩(因島大浜町)

ゆるぎ岩(因島大浜町) 陸軍境界石はゆるぎ岩を探しに山に入った時、たまたま出現したものであった。そして確かにその延長線の北側が軍用地であることに思い至り納得した次第である。 しかし、ゆるぎ岩の方は、時すでに遅し、であった。ゆるぎ岩はゆるぎ岩でなくなっていたのである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校文化祭 テーマは「百華絢爛」

因島高校は15日、「百華絢爛」のテーマの下に、文化祭が行われた。「全ての花が一気に咲き誇ってほしい」という思いを、生徒会長の新田愛美さんは語る。体育館で行われたクラス別合唱コンクールと全校合唱につづいて、中庭では吹奏楽部演奏、書道パフォーマンス、のど自慢大会などが行われた=写真。毎年人気のバザーは、あいにくの雨だったが、昼食を求めて行列ができるほど賑わった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サービス付き高齢者住宅「ほのぼの」完成へ

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【137】土地寄附碑(因島重井町宮の上)

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

職場体験してみませんか オリーブハウス因島・瀬戸田

小規模高齢者介護施設・オリーブハウス(因島田熊町と瀬戸田町名荷)では、介護職員を募集している。 「介護に興味がある」「職場の雰囲気はどうなんだろう」「本当に子供同伴で働けるのか」「初めての介護は自分に合っているのか」「わたしのような歳でもできるのか」「自分の目指す介護ができるかな」などの疑問を持っている人が、オリーブハウスの現場で職場体験をして、求職の参考にしてもらおうというもの。 【問い合わせ】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少年少女囲碁大会 広島県予選 7人が熱戦

第40回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会の県予選尾道大会(日本棋院県本部、尾道市囲碁のまちづくり推進協議会など主催)が23日、尾道市市民会館であった。市内外から園児や小学生ら7人が参加し、棋力に応じてクラス別に対戦が行われた。また日本棋院の山本賢太郎五段による指導碁や囲碁教室、詰碁などもあった。 成績は次の通り。 Aクラス(19路)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新会長に聞く 因島ロータリークラブ 窪田秀和会長

新会長方針は「新時代令和!新たなるロータリーの構築」。 ガン予防、ポリオ撲滅運動推進を継続する。地域に密着した奉仕活動の実践と参加。会員増強、会員相互・家族との親睦と交流を図る。 因島ロータリークラブ 窪田秀和会長 会長=窪田秀和▽会長エレクト=濱本敏治▽直前会長=金山幸平▽幹事=幡地康永▽副幹事=松浦伸幸▽副会長=田頭孝通▽SAA=兼田敏郎▽会計=竹中啓修▽研修リーダー=村上光。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島サイクルツーリズム振興協議会が発足 上島4島連携強化を

「因島周辺のサイクルゾーンの振興を地域発展の原動力に」しようと、「因島サイクルツーリズム振興協議会」が21日、発足した。 発起人は、村上祐司氏(因島商工会議所会頭)、巻幡俊氏(しまなみサイクリングブリッジ理事長)松浦政浩氏(会議所観光運輸委員長)、広田耕三氏(会議所専務理事)、岡野憲明氏(観光協会専務理事)の5人。 因島や上島町などの宿泊飲食、観光、商工業者たち約70人の会員で構成。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【47】ミサゴ

タカ目ミサゴ科の一種で、因島では周年見ることができる。タカ類は一般に、オスよりメスの方が大きくて、ミサゴも、全長はオス58㎝、メス60㎝とメスの方が大きい。翼は細長く、尾羽は短い。殆どの鳥は、羽をたたんだ時には、尾部に羽の先端が来て、さらに後ろに尾羽の先端が出るが、ミサゴの場合は、尾羽は出ない。頭部が白く、過眼線が黒く、体の上面は黒褐色だが、下面は白い。ほとんど魚だけを捕食する。池・海の上空を、ゆっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【~7/31】川本雅之木版画展 喫茶ブラームス

しまなみ海道開通20周年を記念して、因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(TEL0845-22-5112)で、「川本雅之抽象画・木版画展~令月にして風和ぐしまなみ~」が7月1日、始まった。50点展示、31日まで。22日(月)と23日(火)は臨時休業。午前10時から午後5時、日曜祭日店休。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道港開港850年記念カープコラボTシャツ

尾道観光協会は、尾道港開港850年を記念して、広島東洋カープとコラボレーションした尾道オリジナルTシャツの販売を6月28日、開始した。 背番号として尾道港開港850年のロゴマークが入っている。1枚2500円(税込)。カラー赤、サイズはS、M、L、LL。販売は、尾道観光協会など。 【問い合わせ】TEL 0848-36-5495 【PR】ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島水軍まつり開幕 島まつりに武者集結 小早新艇「わたつみ」披露

「2019因島水軍まつり」第1部である「島まつり」が6月30日、因島大浜町のアメニティ公園で行われた。 ほら貝の音を合図に、城主・家臣・旗持・姫に扮した武者たちが、土生町、田熊町、三庄町、大浜町、原町、洲江町、重井町、中庄町など各町から40人集結し、出陣の勝鬨をあげ祭りの安全と成功を祈った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新「地域おこし協力隊員」瀬戸田に着任 井口聖也さん

尾道市地域おこし協力隊員として、新たに7月から瀬戸田町を中心に活動するのは、井口聖也さん(24)。任期は7月1日から最大3年。 大阪府阪南市出身。大学卒業後、バンド活動をしながら全国を旅行したこともある。尾道から瀬戸田に自転車で来たとき、移住の魅力を感じたという。バンドでは、ボーカル・ギター・作詞作曲をする。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【7/18】因島高校野甲子園予選大会(みよし運動公園)

第101回全国高校野球選手権広島大会が12日、マツダスタジアムで開幕する。因島高校は18日午後2時、みよし運動公園で、神辺旭と三次の勝者と対戦する。 今年のスローガンは「誇り」。主将の和田日高選手=写真右=は、「誠心誠意戦って初戦突破したい」と決意を語る。今年は3年生部員が2人。副主将として部を支える角駿亮選手=写真左=は「1球1球大切に丁寧に投げて勝利につなげたい」と決意を語る。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【48】トビ

タカ目タカ科の一種で、因島で最も馴染深い猛禽である。全長はオスが59㎝、メスが69㎝の大形のタカである。タカ科では、トビ以外は尾羽の先端は凸型であるが、トビは凹型で広げると三味線のバチのように三角形に見える。体の上面は黒褐色で、飛翔中に見える下面は褐色で白斑がある。人の掌に相当する初列風切羽の基部近くの白斑が目立つ。ピーヒョロロ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【138】軍用地船着場跡(因島重井町勘口)

2017年7月25日撮影 軍用地船着場跡(因島重井町勘口) 軍用地と言っても、そのことを語るようなものは残っていない。しいて探せば、船着場の石垣の跡であろうか。しかし、その石垣も波に洗われて崩れ、もはやそれを探すのすら難しくなっている。かつては確かにあったのである。今なら崩れた石の何個かを見ることができるだけである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島南認定こども園 千守の浜で遊ぶ

因島南認定こども園(岡野美紀園長)は、因島三庄町の海と山の自然を存分に体験できる取り組みに力を入れている。 毎年恒例となった「海の探検」が6月25日、因島三庄町の千守の浜で行われた。年長児29人は水筒片手に、園からの道を一列になって歩いてきた。 待っていたのは近くに住む岡本和信さん。潮がひいた日は、海藻や貝を採取しては家族で食べるのが楽しみという。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大山稲荷神社例祭 黒田長宏氏特別講演

大山神社と大山稲荷奉賛会は6月22日、伝統の例祭と新拝殿竣工奉告祭を行なった。 その後、伏見稲荷大社付属講務本庁部長・黒田長宏氏の特別講演「神は人の敬いによって」があり、出席者は熱心に聞き入っていた。 黒田長宏氏 【PR】因島で家の解体のことなら「吾城」へ当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祭りと海開き前に総出で海岸清掃

因島観光協会、因島鉄工グループ(みやおか、メレック、瀬戸内産業)、尾道因島ライオンズクラブなどは6月28日、約150人で因島大浜町のしまなみビーチを清掃した。三庄町の海岸も同日、因島鉄工により行われた。 ポリ袋を持ち、およそ1時間、雑草を引き抜き、枯草やゴミを取り除いた。...

View Article
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live