「社会を明るくする運動」入選作文【13】僕たち中学生にできること
尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第68回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 僕たち中学生にできること 重井中学校3年 岡野幹大さん...
View Article因島で見た野鳥【41】メジロ
スズメ目メジロ科の一種、全長12cm、ミソサザイやキクイタダキに次いで小さい野鳥である。体の上面は黄緑色で腹は白っぽい。目の周りが白い。 因島では留鳥で繁殖もしている。冬から春にかけて、庭の山茶花・椿・梅・桜に蜜を求めて小さな群れでやって来る。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【131】文久新開(因島中庄町新開区)
干拓の苦労を語るものに、文久新開もある。その名が示すように、江戸末期文久時代に完成した干拓である。 ここも最初から成功したわけではない。最初は、石井禎四郎が始めた。嘉永5年(1852)のことである。しかし二度にわたる堤防建設に失敗し、未完となった。 のち、安政5年(1858)元山常太郎が工事を再開した。3年かかって文久元年に完成した。一部は塩田として利用され、残りは畑であった。...
View Article因島南小で水産教室
因島南小学校(宇根本久志校長)の3年生51人は13日、角好美因島市漁業協同組合監事を招いて水産教室を開き、その後宇和部港でヒラメ稚魚1400尾の放流を行なった。 教室では、ヒラメの誕生と暮らし、ヒラメとカレイの違い、近海での刺網漁業について学んだ。 放流した稚魚は生後130日目で8~10センチ大。 【PR】ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...
View Article尾道市議会会派決まる
尾道市議会議員(定数28)の会派構成が13日、決まった。 【新和会5人】会長=吉田尚徳▽会計=星野光男▽山根信行▽岡田広美▽村上隆一 【平成会5人】会長=髙本訓司▽副会長=巻幡伸一▽幹事長=吉和宏▽会計=柿本和彦▽二宮仁 【公明党3人】代表=福原謙二▽会計=岡村隆▽加納康平 【市民連合3人】代表=檀上正光▽副代表=城間和行▽会計=山戸重治 【尾道令和会3人】会長=宇根本茂▽会計=岡野斉也▽大本和英...
View Article因島高校が進路実績発表 進学・就職ともに充実
因島高校(枝長芳生校長=写真)は、同校生徒の進路実績を発表した。 全日制(総合学科)、定時制(普通科)ともに進学・就職において充実した成果をあげた。 同校は一貫して生徒のあらゆる進路志望に対応できる高校をめざしてきている。 「高い目標に向けて、自分の可能性を信じて、決してあきらめることなく取り組むことが、確かな成長に繋がる」と枝長芳生校長はエールを送る。 全日制 【国公立大】...
View Article因島北地域幼・小・中体育交流体験
因島北認定こども園・因北小学校・因北中学校は4月19日、就学前から義務教育終了までを見通した子どもの体力・運動能力の向上や、体を動かすことの楽しさ・心地よさを味わわせたいと、年齢を超えた体育交流を行なった。...
View Article内海エンジニアリング 太陽光発電と蓄電池のセミナーを開催
尾道市瀬戸田町沢に本社をおく内海エンジニアリング(株)は18日・19日、因島田熊町にある自動車整備工場敷地内で「太陽光発電固定価格買取制度期間満了後について」の説明会を開催した。...
View Article「社会を明るくする運動」入選作文【14】まず周りから
尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第68回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 まず周りから 因島南中学校3年 坂元愛美さん 「犯罪や非行のない社会作り」...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【132】仁井屋新開(因島中庄町新開区)
仁井屋新開(因島中庄町新開区) 蘇功新開の灌漑用水池ぞいの桜は水軍スカイラインの北の名所である。そしてここから南へ登れば、外浦町鏡浦町間の平田道路を通る峠道へ続く。また、この池より海側(東側)が仁井屋新開である。 仁井屋新開は昭和の新開で歴史的にも新しい。時代が新しいせいか、立派な記念碑が建っている=写真。...
View Articleしまなみスポーツクラブ 総会と健康まつり
NPO法人しまなみスポーツクラブは11日、令和元年度総会を開催した。 平成14年、文部科学省のスポーツ振興法に基づいて総合型地域スポーツクラブとして「しまなみスポーツクラブ」は発足した。 今では「魅力あるまちづくり」に貢献する目的でNPO法人資格を取得し、クラブの基本理念である、サークル活動を楽しみながら 会員相互の親睦と健康寿命の延伸に取り組む 地域社会への貢献に積極的に取り組む...
View Article尾道市議会臨時会 議長に福原謙二氏 副議長に宇根本茂氏
尾道市議会は21日、臨時会において新議長に福原謙二氏(57・公明党)、副議長に宇根本茂氏(56・尾道令和会)を選出した。監査委員には巻幡伸一氏(72・平成会)が選出された。 福原氏は4期目。副議長民生委員会委員長、文教委員会委員長などを歴任。因島土生町。 福原謙二氏 宇根本氏は3期目。産業建設委員会委員長などを歴任。門田町。 宇根本茂氏...
View Article因島で見た野鳥【43】タシギ(類)
チドリ目シギ科の一種で全長26cmの冬鳥。まっすぐで細く長い嘴を持つ。頭は、頭央線(頭の中央にある背骨に平行の線)・眉斑(目の上の線)・目の下の線が黄白色で、その間に黒褐色の線状の斑がある。背は褐色地に黒の斑紋があり、脇に黄白色の線状の模様が見える。これらの模様は、枯れ草の中にとけ込む。水田や湿地に長い嘴を差し込んで、小動物を探り当て採餌する。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【133】西浦新開(因島中庄町西浦区)
西浦新開(因島中庄町西浦区) 因島中庄町西部の西浦区の干拓地について見てみよう。 因島重井町小田浦(おだのうら)の南で因島中庄町になる。その海岸地帯は北から南へかけて、山根新開、利吉新開、嘉助新開、黒崎新開と呼ばれている。そして因島田熊町に入って黒崎新開、瀬戸の浜となる。したがって黒崎新開は要橋から南、町界を挟むということになるのだろう。それぞれの新開の完成年と推進者は次のように記録されている。...
View Article因島キッズフェスタ・しらたきキッズ写生大会 受賞作品をアンパッソに展示
第8回因島キッズフェスタ・しらたきキッズ写生大会が5月4日、因島フラワーセンターで行われた。除虫菊や色とりどりの花々が咲いているこの時期遠方からの里帰り中の人など約100人が参加した。提供された画材セットを使い、思い思いの作品を完成させた。中には、朝から終了間際まで熱心に描き続ける姿も見られた。...
View Article【6/26】命を守る気象情報 勝丸恭子さん講演会
男女共同参画まちづくり・おのみち公民館いきいき講座が6月26日(水)、中庄公民館で開催される。「いのちを守る気象情報にするために」をテーマに、気象予報士であり防災士でもある、勝丸恭子さん=写真=が講演する。 午前10時30分、中庄公民館。入場無料、手話通訳あり。無料の託児所もある。 【問い合わせ】TEL 0845-24-2160 【PR】ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...
View Article【6/26】重井公民館講演会「幸せ老後への終活」
重井公民館は6月26日(水)午後1時30分、「『今日から始める幸せ老後への終活』~モメない終活はどっち?」というテーマで講演会を開催する。参加費無料。 自分らしい生活、介護、医療、亡くなった後の葬儀や墓のことについてどんな準備が必要なのか。自分の想いを家族に伝えるための「エンディングノート」の書き方・活用法とは。 講師は髙橋佳良子さん(三世代充実生活研究所・くらしとお金のコンサルタント)=写真。...
View Article【7/15】シャンソンの祭典 せとだパリ祭 姿月あさとさん出演
シャンソンの祭典第30回せとだパリ祭が7月15日(月・祝)、ベル・カントホールで開催される。開演午後3時、開場午後2時30分。全席指定、S席5000円、A席3000円。 【ゲスト】 姿月あさと(元宝塚歌劇団宙組初代トップスター) 【出演】 山本リンダ▽ROLLY▽髙木椋太▽あみ▽小川景司▽アズールヴェール▽CATSU▽上村マキ▽沢希理寿▽瀬川澄▽桃香▽渡邉千歌▽谷本惣一郎▽桑山哲也▽岩間南平。...
View Article健康マージャン広島県予選 大西洋一さん初優勝
第32回全国健康福祉祭和歌山大会(11月9日~12日開催)の「健康マージャン交流大会」広島県予選会が25日、広島市で行われた。県代表は上位4人。 優勝者は4年目で初優勝を勝ち取った因島田熊町在住の大西洋一さん=写真。 準優勝 東山強(福山) 3位 畠山勝則(同)、吉野真佐夫(安芸郡) 県代表はこの4人。大西さんは今年で4年連続出場となる。...
View Article