チドリ目シギ科の一種で全長26cmの冬鳥。まっすぐで細く長い嘴を持つ。頭は、頭央線(頭の中央にある背骨に平行の線)・眉斑(目の上の線)・目の下の線が黄白色で、その間に黒褐色の線状の斑がある。背は褐色地に黒の斑紋があり、脇に黄白色の線状の模様が見える。これらの模様は、枯れ草の中にとけ込む。水田や湿地に長い嘴を差し込んで、小動物を探り当て採餌する。
タシギに酷似している種に、ハリオシギ・チュウジシギがある。これらは、尾羽の数や飛翔時に見える白線の幅に違いがあるが、野外での識別は困難である。タシギと思われる野鳥が、因島では複数年の冬に見られたが、これらが同一種とは断定できず、異種のハリオシギやチュウジシギなども含まれている可能性もあるので、ここでは、タシギ(類)とした。
冬季に見られるので、冬鳥としたが、短時日で見えなくなるので、渡りの途中に立ち寄った鳥・旅鳥かもしれない。
タシギの漢字表記は田鴫で、鴫(しぎ)は田の鳥を表す国字(日本で作られた漢字)である。
(文・写真 松浦興一)
【PR】因島で家の解体のことなら「吾城」へ
当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282