Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島北認定こども園 エレクトーン演奏会

因島北認定こども園(新田久美子園長)で2月20日、2月誕生会を行なった後に、全園児(157人)参加のエレクトーンコンサートを行なった。 演奏は森下里美さん(エレクトーン)、太田敬子さん(ピアノ)。マスハラ楽器協力。園児たちはお気に入りの曲が始まると、今にも踊りださんばかりの興奮状態。演奏曲は「勇気100%」「さんぽ」「こんこんくしゃん」「ドラえもん」「U・S・A」など。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島南認定こども園 おにぎらず作り

因島南認定こども園(岡野美紀園長)の卒園を控えた5歳児28人は2月26日、保護者とともに「おにぎらず」を作った。 三庄保健推進員の指導のもと、エプロン、マスク、三角巾を身につけた園児は、まずラップの上に海苔を敷き、ご飯をのせその上に具を置き、包み込んで形を整えて完成させた。 最後は推進員たちが作った豚汁とともに出来たてを味わった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島健康マラソン  203人参加

万田発酵杯第39回いんのしま健康マラソン大会が2月24日午前10時、因島アメニティ公園を発着点に行われ203人が参加した。主催は因島体育協会ほか。特別後援万田発酵。 【3キロ小学生】 中村優太(広大付属三原) 高山生吹(三原南) 大立凌輔(三原西) 【3キロフリー】 西村潔(呉市) 部谷拓未(三次市) 西村恭一(呉市) 【5キロ男子】 中村海斗(因島南中) 村上柊太(同) 大谷航介(同)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

賑わう耳祭り 各地から600人参拝

3月3日の「耳の日」にちなみ、因島土生町の大山神社境内にある耳明(みみご)神社で3日、第14回耳祭りがあり600人の参拝者が訪れた。 神事、サザエ奉納、お多福耳くぐり、ぜんざい振舞いがあった。 参集殿では、フラダンス、親子ダンス、マジックショー、太極拳が奉納された。 【PR】ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島観光物産展 昨年超える賑わい 八朔直送が評判

因島観光協会は23・24日、東京銀座の広島ブランドショップ「TAU」で、第7回観光物産展を開いた。2日間で7,853人が訪れ昨年を上回る人出となった。 開店前から途切れることのない来場者に、スタッフ一同大忙し。因島出身ロックバンド「ポルノグラフィティ」のファンもこの日めざして駆けつけてきた。 TAU店外に行列ができた...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【5】広げよう 笑顔と思いやりの輪

広げよう 笑顔と思いやりの輪 美木原小学校6年 山内伶乃果さん 社会を明るくし、犯罪や非行が起きない社会をつくるには、どのようにすれば良いのか、まずは身近なことから考えてみました。「明るい」ということは、笑顔がたくさんというイメージがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【123】唐樋(因島中庄町唐樋)

唐樋(因島中庄町唐樋) 因島中庄町には唐樋(からひ)というバス停があり、そのあたりを唐樋と呼んでいる。唐樋という以上は、唐風の樋門があったということである。その地名は多くの人に知られており、長い歴史があることがわかる。しかし、今ではゴミ集積場の方が目立って、史跡とか名所とかいうイメージとは遠い。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【33】ユリカモメ

チドリ目カモメ科、全長41㎝、冬鳥として渡来する小型のカモメ。雌雄同色、頭部や体の下面は白く、背や翼の上面は淡い青灰色、嘴と足は朱色である。冬羽では、頭部は白く、目の後ろに黒の斑点がある。渡去前の春に、頭部に黒褐色の頭巾を被ったような夏羽の個体を見ることもある。 平安初期の「伊勢物語」第9話。京の都人が、東方に下り、隅田川で見た鳥を「都鳥」だと船頭に教わり、次の歌を読んだ。「名にし負はば...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校・瀬戸田高校合同マラソン大会 223人完走

因島高校と瀬戸田高校の連携授業のひとつである、第9回合同マラソン大会が2月7日、びんご運動公園で行われた。参加したのは、1・2年生223人。男子8キロ、女子4キロで、全員完走した。 【PR】ピザカフェつばさ因島の美味しいピザ屋「ピザカフェつばさ」 みょーんと伸びるチーズとこだわりの生地を溶岩石窯で一気に焼き上げます。 テイクアウト歓迎。 尾道市因島土生町フレニール前(旧サティ因島店前) TEL...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャンボ大根フェスタ 高松の久山勝義さんV

重量を競う、全国ジャンボ大根フェスティバルが10日、万田発酵敷地内で行われ1,000人が参加した。 2005年から始まったこのイベントは、今年で15回目。744施設、2万3774人が参加した。 一般の優勝は、高松市の久山勝義さんが栽培した40.98キロの大根=写真上。子供の優勝は、黒田保育所の25・24キロ。 【一般】 久山勝義(高松市) 黒川要(高松市) 土田三郎(横須賀市) 【子供】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道映画祭3月23・24日 因島出身・湊かなえ「望郷」上映とスペシャルトーク

(C)2017 avex digital Inc. 今年で3回目となる「尾道映画祭」が23・24日、シネマ尾道、しまなみ交流館などで開かれる。 「まち全体で楽しむ映画祭」をコンセプトに、8作品の上映、音楽、街歩き、対談企画、ワークショップなどを行う。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画「ぼくの好きな先生」因島出身画家・瀬島匠ドキュメンタリー シネマ尾道3月30日から

独立美術協会会員として活動している瀬島匠さんを1年余り追い続けて撮影された映画「ぼくの好きな先生」が、3月30日(土)から4月5日までシネマ尾道で上映される。(全国順次公開予定、85分) 瀬島匠さんは1962年生れ、尾道市因島田熊町出身。因島高校、武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。現在は東北芸術工科大学准教授。日本国内をはじめフランスなど海外でも数多くの個展を開催。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

囲碁まつり・女流秀策杯 上野愛咲美棋聖が2連覇

第73回本因坊秀策囲碁まつりの一環である第8回女流秀策杯が16・17日、市民センターむかいしまであり上野愛咲美棋聖(17)=日本棋院=が第7回につづいて優勝した。 決勝で上野棋聖は、西山静佳初段(関西棋院)を中押しで破り、優勝賞金50万円を獲得した。 また、尾道市出身の橋本朱莉囲碁インストラクター(アマ)が、2年連続でプロ棋士を破り、大会を盛り上げた。 クラス別競技大会の結果は次の通り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島県議選尾道市選挙区 予想どおりの4人立候補

統一地方選挙の前半戦である県議会議員選挙が29日告示され、尾道市選挙区(定数3)では予想された4人が立候補した。 松浦幸男氏(76)自・現・因島中庄町▼金口いわお氏(64)無・現・栗原町▼高山博州氏(65)自・現・御調町▼よしい清介氏(60)無・元・沖側町。 投開票は4月7日(日)。期日前投票は30日(土)から4月6日(土)、午前8時30分~午後8時。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【6】個性を認め合える社会を目指して

尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第68回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 個性を認め合える社会を目指して 日比崎小学校6年 澤田修斗さん 「いけんじゃろ、やめようや。」 いじめで命を絶ったというニュースを聞いた。もし、いじめを目撃したり、いじめではないかという場面に出くわしたりした時、この一言がぼくに言えるだろうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【124】油屋新開潮回し(因島中庄町油屋新開)

油屋新開潮回し(因島中庄町油屋新開) 唐樋の内側(西側)に水郷地帯がある。と、書けばオーバーであろうか。飛ぶ翡翠の別名のあるカワセミが目の前を飛んで行った。慌ててシャッターを押したが、掲載できるものは撮れなかった。かつて野ウサギの時(場所は非公表)もそうだった。野生動物を写すのは難しい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【34】カモメ

チドリ目カモメ科の一種、全長42㎝の海鳥。北方で繁殖し、越冬のために、海岸や河口に飛来する冬鳥である。カモメは、前号で紹介したユリカモメ、本稿の「カモメ」と、ウミネコ、セグロカモメやオオセグロカモメなどのカモメ類の総称でもあるが、「カモメ」という種の意味もある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島高校吹奏楽部スプリングコンサート 心ひとつに演奏響きわたる

因島高校吹奏楽部春の定期発表会が16日、因島市民会館大ホールで行われた。 部員18人の力強い演奏につづき、因島南中学校、因北中学校、瀬戸田中学校さらにOB・OGも加わり、総勢70人による迫力ある合同演奏は会場全体をひとつにした=写真。 協賛は因島ロータリークラブ。 【演奏曲目】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「社会を明るくする運動」入選作文【7】どんなあなたも

尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第68回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 どんなあなたも 高西中学校3年 三原愛未さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【35】ウミネコ

チドリ目カモメ科、全長45cmの海鳥。因島では周年見る中型のカモメ。嘴は黄色で、先端近くに赤と黒の斑紋があり、足も黄色である。頭部と体の下面は白く、背と翼の上面は濃青灰色で、尾羽は白いが、他のカモメ類と違って先端は黒い(写真参照)。目の周りが赤くて目立つ。夏に見るカモメは「ウミネコ」で、尾羽の先端に黒い帯があれば、「ウミネコ」と考えてよい。鳴き声が猫に似ていて、「ウミネコ」と呼ばれるが、カモメ類では...

View Article
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live