美容師が整髪 スッキリ笑顔
広島県美容業生活衛生同業組合因島支部(村上淑興支部長)の美容師15人は4日、因島三庄町の介護老人福祉施設しまなみ苑で整髪奉仕活動を行なった。 今年で17回目。この日を楽しみにしていた施設利用者90人は苑内3カ所でサービスを受けた。全員の髪がスッキリして笑顔がこぼれた。美容師と利用者たちは昼食をともにした。
View Article因島大浜町で防災訓練 自衛隊が炊出し応援
尾道市全市一斉避難訓練の一環として3日、尾道市因島大浜町で防災訓練が行われ、町民273人、尾道消防署消防団大浜分団、海上自衛隊補給艦「とわだ」乗組員などが参加した。 町民は大規模地震と津波が発生したという想定で午前8時、訓練を開始。地区に設けられた第一避難場所に集合。その後、最終避難場所の公民館に集まった。...
View Article躍動の2017年【6】白蟻対策防行 家屋をいかに長く維持するか
創業は平成元年5月。しろあり防除から住宅保存までを専門とする会社として代表取締役・東(あずま)泰孝さん(69)=写真=が創立した。地元に根付いた、島しょ部唯一のしろあり専門業者である。 祖父・啓一さんが昭和3年、福山市に東白蟻駆除研究所を設立。つづいて東京大阪、高松に支部を設置したが、戦時中に閉鎖することになった。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【54】茶臼山城跡(因島重井町細島)
茶臼山城跡(因島重井町細島) 因島村上氏六代吉充が向島余崎城から本城を重井の青木城に移した時、近くにある小細島(こぼそじま)と細島(ほそじま)は気になったことだろう。防御の面からは無視できない。細島に砦を置くことは当然だろう。しかし、細島には山伏がいた。常楽院靜金を白滝山観音堂の堂主にするなどして懐柔し、茶臼山(ちゃうすやま)に砦を築いた。...
View Article内海造船瀬戸田 フェリー「あけぼの丸」進水
内海造船瀬戸田工場で建造中のフェリー「あけぼの丸」が7日、進水した。12月完工予定。 全長=約121.40メートル▽幅=16メートル▽深さ10.60メートル▽総トン数=約2700▽載貨重量=約1230トン▽車両搭載能力=8トン積トラック38台、乗用車28台▽旅客定員546人▽乗組員=12人▽航海速力=約20.2ノット▽船籍港=愛媛県八幡浜市。
View Article因島総合病院100周年 記念式典に各界から出席
因島総合病院創設100周年記念式典と祝賀会が10日、ポートピアはぶで行なわれ、各界から120人が出席した。 橋本洋夫院長は「今は種まきの時期です。地域の方々に密着した魅力ある病院づくりをめざします」と決意を語った。 行事には、槇野博史岡山大学長や岡大病院教授、地域病院関係者、平谷祐宏尾道市長、宮脇馨上島町長、村上祐司因島商工会議所会頭ら各界から多くの来賓が出席し、100周年を祝った。
View Article広島カープが連覇達成 湧き上がる島のファン
広島カープが18日、甲子園球場で阪神タイガースに勝ち、37年ぶりの連覇を達成した。島しょ部のファンは湧き上がり、翌日から因島においても優勝セールが始まった。 松愛堂3店舗、ひまわり、ユーホー、ハローズ、エディオン、パルディなどで記念商品が並んだ。 土生町の手打ちうどん店「いしみ」では、翌日80円引きセールを行なった。...
View Articleフリースケート 因島で全国大会
全国から120人が因島に集まり、フリースケートの全国ライダーズセッションが17日、因島中庄町のJA駐車場で行なわれた。 主な参加者は小中学生たち。世界大会チャンピオンの中学2年の山本勇さんも滋賀県からやってきた。 競技は、因島発祥の「30S」を中心に行われた。30秒間自由に滑り、それを採点する。
View Article躍動の2017年【7】税理士法人新川会計事務所 法人化で次世代に繋ぐ
因島市に税理士事務所がなかった昭和58年12月――その年は因島大橋が供用開始となった記念すべき年でもあった――新川征彦税理士事務所は誕生した。 それから30数年を経て、大きく飛躍することになった。平成26年に若い小川健太郎税理士を新たに迎え、同29年1月に法人化し、税理士法人新川会計事務所を設立した。 税理士事務所を次世代に繋いでいくためにこれは、是が非でも必要なことであった。 新川征彦氏(左)...
View Article東生口公民館落成 住民の悲願が実る 敬老会式典で祝う
因島洲江町、因島原両町の住民悲願の新しい東生口公民館が2日に落成し、さっそくここで敬老会記念式典が18日、開催された。場所は旧東生口小校校舎跡地。 建設費3億2976万360円。鉄筋コンクリート造一部鉄骨造一部木造2階建。敷地面積3503・61平方メートル、床面積973・07平方メートル。 主な施設は、ホール、会議室、研修室、調理室、和室、事務室。...
View Article祝カープリーグ連覇寄稿「夢の中へ」マリン歯科クリニック岡田源太郎
♪探し物は何ですか? 見つけにくいものですか?♪ 不倫で一躍有名になった斉藤由貴が歌ってた。 その名も「夢の中へ」。 昨年の日本シリーズ第6戦。おれはテレビの前で日本ハムの優勝を見届けた。おいおい。こちとら第7戦のチケット持ってんだぜ。明日球場で喜びの絶頂を迎える気ビンビンだったのに、「夢の中へ」行きそびれたじゃねーかよ。そんなホテルの部屋にまで入って「一線は越えません」みたいなおあずけありですか?...
View Article茶房マロニエ 山崎尚美イラスト展
因島中庄町茶房マロニエで、「山崎尚美イラスト展―ねこの休日が―」が10月3日(火)から始まる。 31日まで。午前11時~午後5時。日・月・第二・四木曜日定休。 【問い合わせ】TEL0845-24-0267
View Article躍動の2017年【8】株式会社「松愛堂」創業100年が目前に
創業100周年が4年後に迫っている。祖父正さんが大正10年、現在の本店工場の地に創業。創業訓を三つに定めた。 一、大きく儲けるな、小さく儲けよ 一、人を大切にする経営 一、美味しいものは、必ず売れる 現社長の幸平さんは「お祖父さんから、美味しいものをつくれよ」と言われたことが忘れられない。 二代目の父弘さんが、尾道市に出店。後に三代目の幸平さんがそこに、会社の現状を維持するために本社を移転した。...
View Articleひまわりのせいくらべ 高さ4メートル50センチが優勝
全国の892施設の2万9267人の子供たちが育てたひまわりの背丈を競う「ひまわりのせいくらべ」の表彰式が10日、万田発酵本社敷地内であり、2000人が集まった。 【広島県知事賞】第一位=渋江保育園(東京)4メートル50センチ▽第二位=あとりえ・みゅぜ学習絵画教室(広島)4メートル47センチ▽第三位=志比南小(福井)4メートル32センチ。...
View Article出会い・ふれあい・助けあい 生口の寿楽園で交流会
生口島因島原町の養護老人ホーム「寿楽園」で27日、第48回やすらぎの日―出会い・ふれあい・助けあいの交流会が開かれた。 参加したのは寿楽園入所者、ケアハウス、ひなたの家などの利用者、職員ら150人。...
View Article国体クレー射撃監督と選手 小林守太さん 35回目の出場
因島中庄町の小林守太さん(73)が、第72回国民体育大会(愛媛国体)のクレー射撃(10月1日~3日)に広島県代表6人の監督兼選手として出場する。小林さんの主な競技歴は次の通り。 昭和55年栃木国体以来の35回目出場。平成9年アジア選手権チャンピオン。第66回山口国体で個人・団体優勝。第68回国体で30回出場表彰。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【56】荒神社の石塔(因島重井町細島)
荒神社の石塔(因島重井町細島) 除虫菊祭で見た古い写真のうち、五輪塔や一石五輪塔が除虫菊の間にある写真は印象的だった。撮影場所を尋ねたら、フラワーセンターの近くの丘ですよ、ということだった。心当たりのところへ行ってみたがみつからないので、友人に応援を頼んだ。...
View Article私の瀬戸田日記【12】瀬戸田時々東京でちょうどいい
「瀬戸田時々東京でちょうどいい」 8月に実家のある東京に帰った。帰省する度に友人達に食事でもと声を掛けるのだが、皆カテゴリが違うので今日は元同僚のAさんと、今日は同級生のBさんと、と個別対応になり全員には毎回会えない。いっそおかえり会でも開いていっぺんに会いたい!と思うがそれは結婚式(未定)までとっておこう。...
View Article因島総合文化祭賑わう 5部門で成果を披露
因島地区総合文化祭(尾道市文化協会因島地区)が9月30日と1日、因島市民会館などで開催され、5部門において活動成果が発表された。 30日に邦楽祭りと囲碁フェスティバル、1日に将棋フェスティバルといんのしま音楽祭があった。因島美術展は2日通して行なわれた。 囲碁と将棋の結果は次の通り。 囲碁(団体戦) 土生 三庄棋友会 棋力養成講座 記念館A 中庄囲碁会 記念館B 瀬戸田 棋力養成講座レディース...
View Article