ねんりんピック長崎健康マージャン種目に大西洋一さんが広島県代表
田熊公民館サークル「健康麻雀会」代表の大西洋一さん(82歳)は、10月にある全国健康福祉祭ながさき大会=「ねんりんピック長崎2016」の健康マージャン交流大会に広島県代表の1人として参加する。 「健康マージャン」は、ギャンブル性を排し、本来のおもしろさを体験しながら、認知症予防など健康づくりをめざす。 因島椋浦町出身の大西さんは、青年時代を回想しながら次のように語った。...
View Article広島カープ優勝へ ファンの声を聞く【3】
広島カープは中日ドラゴンズに3連勝し、リーグ優勝に王手をかけた。25年ぶりの優勝とあって、ファンの盛り上がりは急速に広がっている。 この間の取材を通じて、因島など島しょ部の広島カープへの応援の熱さが、どの地域にも勝るとも劣らないことがわかった。 リーグ優勝、CS、日本シリーズに向けて、ファンの想いを紙面を通じて届けていく。 新居正志さん(三原市)...
View ArticleカープVセール 因島などでも
広島カープはマジック1として、9日にも優勝を決める。広島市をはじめ県下各地においてVセールが開始される。因島などでも様々な取り組みがある。 しまなみ海道大浜PA下りハイウェイショップでは優勝翌日お買い上げのお客さん先着80人にもみじ饅頭1個プレゼント。大浜PA上り下り、瀬戸田PA上りで粗品贈呈。 老舗松愛堂は直営全店舗で「やったぜカープ優勝フェア」を行なう。...
View Article続・四国遍路スケッチの旅【3】別格3番 慈眼寺(徳島県上勝町)
別格3番 慈眼寺(徳島県上勝町) 本四国20番鶴林寺の、奥の院でもある別格3番慈眼寺は、奥の院というだけあって、ずい分くねくね山道を登る。 途中、滝のあることは承知していたが、前回は時間の都合で素通りしたが、今回は是非滝の近くまで行ってみたかった。...
View Article父のアルバム【25】第四章 新しい出発
敗戦そして占領は、父の新しい出発の舞台となった。 私の父―松本隆雄は、敗戦の翌年の1946年(昭和21)12月、椋浦小学校に新任の校長として赴任し、1957年(昭和32)3月までのおよそ十年間勤務した。父にとって椋浦小学校は、公私ともに運命的な出会いの場所になった。 同校創立百周年記念誌に父は次の一文を寄せている。...
View Article父のアルバム【26】第四章 新しい出発
父の戦後のアルバムは30冊近くあるが、そのなかにずば抜けて整理された2冊を見つけた。それらには「行さんの面影」とタイトルが付けられている。 「行さん」とは、父が椋浦町で運命的に出会い、妻の死後に再婚し、戦後の人生を共にした女性である。私にとっては養母であり、彼女の影響下に私は育った。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【6】妙泰神社(因島土生町明体)
妙泰神社(因島土生町明体) ここで舞台を土生に戻す。釣島箱崎浦の戦いの話はまだ続いているのである。 中庄茶臼山城主は大鳥義康で、その弟が大鳥宗義であった。この妙泰神社はその宗義の妻、妙泰夫人を祀ったものである。対潮院の西側、駐車場のあるところ。田熊へ抜ける峠道沿いの石段の上にある。...
View Articleビーチ清掃に22団体134人
因島ボランティア連絡協議会は3日、因島大浜町のアメニティ公園としまなみビーチの清掃を行なった。 22団体134人が雑草、空き缶、流木、ポリ容器などを収集した。 参加団体は次の通り。...
View Article日本遺産尾道・今治巡回展 村上海賊三家の至宝
日本遺産認定を記念して「日本最大の海賊の本拠地芸予諸島―よみがえる村上海賊の記憶」を発信する、「村上海賊三家の至宝」尾道・今治巡回展が開催される。村上海賊魅力発信推進協議会主催。 【尾道会場】9月17日~10月23日 おのみち歴史博物館(TEL0848-37-6555)観覧料200円。休館火曜日 【今治会場】11月3日~12月4日...
View Article村上三郎左衛門義弘の末裔は因島にいないはずだ
広島市民球団東洋カープの25年ぶりセ・リーグ優勝にわくファンや記念セールなど話題にことかかない。オリンピックで勢いついたアスリートたちは4年後の東京オリンピックを目標に始動しているが明るいニュースばかりではない。北陸・北海道地方の豪雨、南シナ海の不安な情勢などあげれば切りがない。...
View Article父のアルバム【27】第四章 新しい出発
戦後まもなく産声をあげた保育所に情熱をかたむけた私の養母である松本行(ゆき、旧姓青木)は昭和29年9月、女性として初めて三庄保育所の専任所長に任命される。それからおよそ4年間、その職務を全うする。退職後は主婦業と農業に専念するのである。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【7】三庄の妙泰神社(因島三庄町三区)
三庄の妙泰神社(因島三庄町三区) 妙泰夫人を祀った土生の妙泰神社は、女性の願い事ならなんでも叶うということで人気があり、島内各所に分祀があるという。今のところ、三庄のここだけしかわからない。三区の郵便局の近くである。...
View Article全国の子供たちがひまわりの背比べ 優勝は4メートル70センチ
全国の1320施設の4万8461人の子供たちが育てたひまわりの背丈を競う「ひまわりのせいくらべ」の表彰式が11日、万田発酵敷地内であり、2000人が集った。敷地内には約500枚の寄せ書きも展示され、表彰式が行なわれた。 因島総合支所長から賞状を受け取る園児たち 【広島県知事賞】 猪名川小学校(兵庫県)4メートル70センチ 志比南小学校(福井県)4メートル17センチ...
View Article因島相撲同好会 10人が練成大会
因島相撲同好会(澤田克幸会長)は11日、中庄八幡神社相撲場で第14回練成大会を行なった。来月16日に開催される、恒例の八幡神社奉納相撲に向けて、会員10人が汗と泥にまみれて、熱心な取り組みを繰り返した。同好会では、29日から夜間練習を始める。 同会は会員を募集している。興味のある人は誰でも参加できる。 【問い合わせ】TEL0845-26-2228事務局(しまなみ動物医療ステーション)
View Article生口島鉄人レース 瀬戸田高校生がサポート
生口島で初のトライアスロン大会が11日に行なわれ全国から個人部門450人リレー部門21組が出場。55.5キロの水泳・自転車・走のコースを競い合った。 この日、大勢のボランティアが競技をサポートしたがとりわけ目をひいたのが瀬戸田高校生の活躍だった。 全校生徒69人が8班に分かれ、水分や食糧の補給、審判の補助、ギャラリーの会場案内などを行なった。
View Article内海造船瀬戸田 フェリーが完工
内海造船瀬戸田工場で建造中のフェリー「ななうら丸」が9日、完工した。 全長=38.15メートル▽幅=10メートル▽深さ=3.87メートル▽総トン数=268▽載貨重量=101トン▽車両積載能力(乗用車)=6台▽旅客定員=車両搭載時460人、車両未搭載時800人▽乗組員=3人▽航海速力=約9ノット▽航路=JR宮島口桟橋~宮島フェリーターミナル。
View Articleカープ25年ぶり優勝 ファンの喜びが爆発 声を聞く【4】
広島東洋カープは10日、25年ぶりのリーグ優勝を決めた。地元広島県のみならず全国でファンの喜びが爆発した。 村上艶子さん(田熊) 90歳、ファン歴30年です。テレビで優勝を観ながらワインなどで祝杯をあげました。私は新井選手のファンで一度でいいからユニフォームを着て球場で応援団といっしょに手をたたきたい。 私もカープ女子の仲間に入れてほしい。 石見敏美さん(土生)...
View Article河野、宮里選手 バドミントンジュニアオリンピックへ
因島ジュニアバドミントンクラブの、河野拓真選手(瀬戸田中2年)と宮里紗羽選手(因島南中2年)は広島県予選会を勝ち抜き、JOCジュニアオリンピックカップ第35回全日本ジュニアバドミントン選手権大会(9月17日~19日、愛媛県)の出場を決めた。 広島グリーンアリーナで行なわれた県予選では、ジュニア新人の部シングルスで、河野選手が1位、宮里選手は2位の成績。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【8】青影落葉の神(因島土生町郷区)
青影落葉の神(因島土生町郷区) 大山神社から北へ二つ目の道を、すなわち天理教教会の北側の道を入り、さらに右側の細い道へ入ると、まもなく巨大な楠が目に飛び込む。きれいに剪定されていて枝より幹が大きくて戸惑うが、やがて葉も茂ってくるだろう。...
View Article健康マージャン大会 4局熱く対戦
第6回いきいきサロン土生南健康麻雀大会が18日、因島土生町いきいきサロン土生南で行なわれた。 定期的なマージャン大会開催を通じて、お互いの交流をはかり、地域の活性化に貢献したいと、昨年5月に因島土生町塩東地区の住民が立ち上げ、話題を呼んでいる。 大会結果は次の通り。 桑原由紀子(中央区) 竹村猛(田熊町) 宅間健一郎(塩東区) 大出光政(田熊町) 赤尾祥司(塩東区)
View Article