Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和食の店「八咲」 座席数が島内最大級 因島土生町にオープン

座席数が因島島内最大級の和食の店「なごみ処 八咲~HASSAKU~」が、因島土生町塩浜南区(因島中央マート跡地)にオープンした。 地産地消にこだわり、因島で獲れた海と山の食材を提供する。自作の水槽に悠々と泳ぐ新鮮な魚を使った活造りをはじめ、料理に心を込める。自慢の八咲御膳(要予約)、日替御膳、お子様ランチ、丼物も。...

View Article


重松清作品に見る“家族”のあり方【4】

Ⅴ 重松作品で描かれている家族...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

続・井伏鱒二と「因島」余録【3】昭和六年 土井家弔問から

これに対し、『林芙美子全集第十六巻』(文泉堂出版 293頁)=写真=には昭和6年について次のように記載されている。 一月、「春淺譜」を朝日新聞に連載するが、失敗作であったと自ら認めている。「朝日グラフ」に写真がのる。サカロフの舞踊、映画「嘆きの天使」を観る。 二月、岡山の祖母(義父の母)、母を連れて、奈良、京都、伊勢に旅行。 三月二十九日、読売講堂で催された「女流文芸講演会」に出席。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父のアルバム【20】第三章 教師の信念

「義勇軍」送出は大きな傷を残した。冊子「義勇軍」を発刊した広島県退職校長会の丸子要一会長はそのなかで、次のように記している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海開きに向けレモンビーチ・しまなみビーチ清掃

瀬戸内リフレッシュ レモンビーチ大清掃 「リフレッシュ瀬戸内」と銘打つ大清掃活動が3日瀬戸田町のレモンビーチ(サンセットビーチ)で行なわれ、地元の小中高生や住民1300人が参加した。作業終了後に海開きがあり、カヤック試乗体験、魚つかみどりなどをして楽しんだ=写真上。 しまなみビーチ 団体・企業が清掃...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「海の日」記念 図画コン金賞6人

中国運輸局因島海事事務所は18日の「海の日」を記念した図画コンクールを行なった。因島・瀬戸田地区の小学生6人が金賞に輝いた。 出品は123点。19日から22日までポートピアはぶ物産エリアで全作品の展示がある。授賞式は20日午前10時、同所で行われる。 金賞は次の通り。 山本怜未(瀬戸田小)▽箱崎翔一(因北小)▽向井大悟(瀬戸田小)▽松浦百花(因北小)=▽林剛弘(重井小)▽上田琉嘉(同)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 55人が初任者研修

造船技術の継承と人材育成をめざす「因島技術センター」(秋吉公廣会長)の初任者研修が6月30日に終了した。研修は4月6日から日立造船内の同センターなどで行なわれ、55人が参加。安全教育をはじめ17科目の研修を経てガス溶接技能などの資格を取得した。 修了式では、三和ドックの栗原翔太さんが謝辞を述べた。参加企業と人数は次の通り。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本因坊秀策囲碁まつり 鶴田和志三段が優勝

第69回本因坊秀策囲碁まつり(尾道市囲碁のまちづくり推進協議会主催)が9・10日、因島市民会館などで行なわれ、およそ600人が参加した。 プロアマ各8人で争う本因坊秀策杯は鶴田和志三段(日本棋院)=写真上右側=が優勝し、賞金100万円を獲得した。準優勝30万円は潘善琪八段(日本棋院)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

笑顔でおもてなし 第1回病院まつり 因島病院

は23日午前11時、敷地内で第1回「病院まつり~花と笑顔とおもてなし~」を開く。雨天決行。 リウマチ講演▽因北中吹奏楽部▽弓削マンドリンクラブ▽ダンス。骨密度測定などの健康づくり無料体験。福祉用具の展示。焼きそばなどの売店。先着50人に花苗プレゼント。 【問い合わせ】TEL0845-22-2552管理課

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川本直人監督が映画ワークショップ 瀬戸田中学校

ベルリン国際映画祭で2度の入選経験をもつ、瀬戸田町出身の映画監督・川本直人さん(28)が18日、母校の瀬戸田中学校で映画製作のワークショップを行なった。美術室に集った地元の小中高生と保護者ら37人は、「海に潜る」をテーマにして、16㍉フィルムの上に彫刻刀やマーカーペンで思い思いのキズをつける「シネカリグラフィー」という技法の指導を受けながら、短編を作成した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大浜町におうちカフェ 「虹と海」開店

「しまのおうちカフェ虹と海」が、因島大浜町に5月オープンした。 経営者の長弘文子さんは母親の酒井光子さんが骨折し介護が必要になったことをきっかけに、実家を改装して開業した。 「ゆっくりおしゃべりし地域の人たちの交流の場にしたい」と語る。 手作りの食パンを使ったサンドイッチやピザトースト、惣菜・菓子パン、コーヒーが楽しめる。手作りパン体験会もある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ユネスコ全国大会 因島開催の記念碑

因島ユネスコ協会(松浦暁美会長)は19日、第31回日本ユネスコ運動全国大会が因島で開催されたことを記念する石碑を、芸予文化情報センター前庭に建立した。 記念碑前で、橘忠和因島総合支所長(市長代理)と亀井章広島県ユネスコ連絡協議会会長を迎え、記念式典が行なわれた=写真。 昭和50年6月、永井道雄文部大臣を迎えて全国大会が因島市民会館で開催され全国から800人の会員が参加した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道市地域おこし協力隊員 森聖羅さんに聞く

尾道市は本年度から初めて「地域おこし協力隊員」を募集した。それに応えて森聖羅さん(32)が瀬戸田町に、成浦麻友さん(24)が御調町に1日、それぞれ着任した。任期は3年。 本紙は、森聖羅(せいら)さん=写真=に話を聞いた。 森さんは東京都世田谷区出身。4人兄弟の長女。彼女は瀬戸田町を希望した。以前、旅行で同町を訪ねた際にその景観に魅かれた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「海の日」記念式典 海事功労者14人を表彰

18日の「海の日」を記念して20日、ポートピアはぶで記念式典が行なわれ、因島・瀬戸田地区の海事関係功労者14人と海の図画ポスターコンクール金賞受賞者の表彰があった。 国民の祝日である「海の日」(7月第3月曜日)は海の恩恵に感謝し海洋国日本の繁栄を願う日として、平成8年に制定され20年になる。 【国土交通大臣表彰】 船舶(造船)功労=田頭忠行(ビー・シー保全工業)。 【中国運輸局長表彰】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島の「はっさくん」 三度のゆるキャラグランプリに挑戦

全国各地のゆるキャラたちの年に一度のお祭り「ゆるキャラグランプリ」に、今年も因島イメージキャラクター「はっさくん」がエントリー、22日から投票が始まった。一昨年、昨年と広島県一位を獲得し大活躍。今年も全国トップをめざす。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島南中学校が9月からデリバリー方式の給食を開始

昭和時代の幕引きが始まったかのように敗戦後話題になった有名人の訃報が目につく。世が世なら大スターだった大橋巨泉さん(82)を知らない若い国民が増え「昭和は遠くになりにけり」と戦前戦後派は嘆く一方で年金に感謝する高齢者の年齢層もある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島猟友会が総会

因島猟友会(瀬島惠会長)の総会が21日、因島市民会館で開催された。 来賓として尾道市しまおこし課・金本哲史係長、因島警察署生活安全刑事課・野村洋介係長が出席。猟友会に有害鳥獣捕獲へのいっそうの協力、狩猟活動の安全対策強化を要望した。 つづいて捕獲班の総会があり、今年度の捕獲実施計画が確認された。イノシシ300頭、カラス300羽など15種類におよぶ。

View Article


重松清作品に見る“家族”のあり方【6】

Ⅵ 親としての重松清...

View Article

続・井伏鱒二と「因島」余録【4・完】昭和六年 土井家弔問から

そもそも、全集を刊行する際には、全集を刊行する意図、編集方針、どの刊本を底本にするかという明確なものが必要だと思う。以前、本紙の『続井伏鱒二と「因島」』で述べたが、『井伏鱒二全集』(筑摩書房・2000年)、所謂『新全集』の刊行の方針には明確な意図・方針がある。井伏作品は、井伏本人の意志によって加筆訂正が頻繁に行われた。また存命中の全集刊行の際には多くの作品が割愛され、いわば「自選全集」的な性格があっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海自「くろべ」西浦保育所で奉仕

因島に定期修理のために入渠中の訓練支援艦「くろべ」乗員15人は25日、因島中庄町の西浦保育所において奉仕作業を行なった。 側溝の清掃、草刈り、砂場の砂の掘りおこし、木の剪定など普段やりきれてない作業をやりきった。 終了後ゲームで園児68人と交流。園児たちは、園歌など4曲の歌を披露し、手作りのペンダントを隊員たちにプレゼント。隊員たちからお菓子が手渡され大喜びだった。

View Article
Browsing all 3304 articles
Browse latest View live