Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父のアルバム【6】第二章 昭和を旅する

父の回顧は地元の小学校時代に移る。 《御調郡三庄小学校へ転任―戦時下の教育》 昭和11年4月転任、概ね六十余名の児童を担任、入試のあるクラスが多い、上海事変・日支事変と拡大し戦時態勢下の教育が行なわれ、短現以外の若い教師は次々に応召、30才代の教師は唯一人、学校教育、社会教育、戦時下の町内用務への協力、過労激務は続く。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

広島県教職員異動発表 因島高校校長・金山正行氏が再任用

広島県教職員異動が発表された。注目されていた因島高校の校長に、再任用で金山正行氏=写真=の続投が決まった。 金山校長は平成25年に同校に赴任。同校出身ということもあり、話題になった。 3年間、「どのような進路希望に対しても対応できる高校」をめざし、着実に実績を積み重ねてきた。今後の手腕に期待する声が高い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

おもてなしの除虫菊 重井中学校で植え付け

重井中学校(小川潔校長)の1・2年生30人が18日除虫菊200本の植え付けを行なった。 同校は、ふるさと学習の一環として、校内に歌壇「除虫菊」を設置した。生徒の郷土への想いを育み、因島重井町を訪れるサイクリストなどへのおもてなしを願う。 苗は「因島除虫菊の里」連絡協議会が提供。地元区長会などが協力し、植え方、手入れ、土壌の性質などを指導した。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内海造船因島 貨物船が進水

内海造船因島工場で建造中の乾貨物船「ベルゲ ハンッラサン」が24日、進水した。完工5月下旬。 全長183メートル▽幅30.60メートル▽深さ14.50メートル▽総トン数約2万3850▽載貨重量3万7600トン▽乗組員25人▽航海速力約14.1ノット▽船籍=パナマ。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島統合福祉センター(仮称)2018年4月オープン予定

平成の市町村合併特例法の恩恵を活用して新しい「まち」づくりの最終段階に入ったようだが「箱物行政」が横たわっていて市民個人にとっては「いまいち」の評価だ。 一抹の不安材料を抱えての吸収合併だった旧因島市と尾道市。因島南中学に続いて小学校の統合。消防署の統廃合。引き続き旧田熊中学跡=写真=の校舎と体育館を改修「因島統合福祉センター(仮称)」を手がける計画。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中庄幼稚園閉園式

60年の歴史をもつ中庄幼稚園(早間貴之園長88人)は18日、閉園式を行なった。4月1日より因島北認定こども園に、外浦、大浜保育所とともに統合される。 外浦保育所、大浜保育所は26日閉所式を行なった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

プロ野球が開幕 大型画面前で応援

プロ野球が25日、開幕した。地元のカープファンがマツダスタジアムに駆けつけた。因島中庄町の居食祭屋「菜々」の大型画面の前にもファンが集り、応援を繰り広げた。 全員がカープのユニフォームを身につけ、カンフーバットを打ち鳴らし、開幕ダッシュを願った。店舗からワンドリンクの提供があった。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島南小で広響演奏会

広島交響楽団は27日、因島南小学校で「ふるさとシンフォニー」演奏会を開いた。 旧土生小学校、旧三庄小学校、旧田熊小学校の校歌の演奏に参加者は聴き入った。 因島南小学校児童は校歌をオーケストラの演奏で合唱した。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道みなと祭 23日と24日

第73回尾道みなと祭が23日(月)午前11時と24日(月)午前10時、駅前ステージを中心に行われる。 【23日】 開会セレモニー▽ミス尾道交代式=写真下▽姉妹都市交流式典▽同郷土芸能披露(今治・松江・尾道)▽東京ディズニーシーパレード。 【24日】 幼児ええじゃん披露▽フィナーレ▽閉会セレモニー。 第15回ええじゃんSANSA・がり踊りコンテストは23日と24日。総おどり(正調三下がり)は23日。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道市人事異動1日付 426人、部課長級49人 橘氏が因島総合支所長

尾道市は25日、4月1日付の人事異動を発表した。部長級17人、課長級32人など426人。因島総合支所長に前企画財務部収納課長の橘忠和氏(58)が就任した=写真。 【部長級】 参事(少子化対策担当)=村上宏昭▽因島総合支所長=橘忠和▽向島支所長=安藤誠子。 【課長級】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新一年生に防犯グッズ

因島警察署管内の小中学校新一年生全員への防犯と安全のグッズ贈呈が28日、因島総合支所内で行なわれた。 同署管内防犯連合会(宮地信義会長)は小学校一年生に防犯ブザー230個を贈った=写真上。 少年補導協助員連絡協議会(後藤徳昭会長)は中学校一年生に自転車反射ステッカー300枚、さらに小学校一・二年生に安全標語が印刷されたクリアーファイル400枚を贈った=写真下。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

掃海艇あいしま 幼稚園ペンキ塗

因島に入渠中の海上自衛隊掃海艇「あいしま」の大石孝幸船務長ら隊員20人が29日、重井幼稚園で入園式に向けてペンキ塗りを行なった。 春休みの園舎の窓枠すべてが淡いピンク色に塗り上げられた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自動車運搬船「オライオン ハイウェイ」完工 内海造船因島工場

内海造船因島工場で建造中の7550台積み自動車運搬船「オライオン ハイウェイ」が31日完工した。(11月に行われた進水式の様子はこちら) 全長=199.99メートル▽幅=37.50メートル▽深さ=38.23メートル▽総トン数=7万7000▽車両搭載能力=乗用車7550台▽乗組員=31人▽航海速力=約20ノット▽船籍=パナマ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

虎ちゃん囲碁祭り23人 保育園児も対局楽しむ

本因坊秀策の幼名虎次郎に因んだ、第19回虎ちゃん囲碁まつりが26日、本因坊秀策囲碁記念館であり幼小中高の23人が参加した。 奨励賞が19路の5人と13路の6人に贈られた。主催は尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、後援は中国労働金庫尾道支店。 受賞者は次の通り。 【19路盤】真殿雄広(迎賓館)▽稲澤嶺(因南小)▽稲澤翼(同)▽多田潤平(同)▽田中滉也(向島中)...

View Article

尾道地区保護司会「社会を明るくする運動」入選作文【4】「わたしは絶対なりたくない」

尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第65回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 「わたしは絶対なりたくない」 御調中央小学校四年 吉和琴音さん ちょうどお盆休みのころ、家族そろっておはかまいりと思っていたら、中学一年生の二人が思いもよらない形で見つかった事件におどろきました。...

View Article


尾道地区保護司会「社会を明るくする運動」入選作文【5】「ニュースを見て思ったこと」

尾道地区保護司会(小川曉徳会長)が行った第65回「社会を明るくする運動」作文・標語コンテストで表彰された作文を掲載する。 「ニュースを見て思ったこと」 高見小学校四年 佐藤実優さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四国遍路スケッチの旅【82】81番札所 白峯寺(香川県坂出市)

81番札所 白峯寺(香川県坂出市) 80番国分寺から来た道を引き返し、途中から「五色台」方面へ。 81番白峯寺は、山岳霊場の一つで高松と坂出の境にあり、景勝地「五色台」の山道をくねくねと車を走らす。 まもなく、関所を想像するような山門前の駐車場に着く。すると30人くらいの中学生団体が校外学習だろうか先生の説明を聞きながら白峯寺山門を入って行く。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

父のアルバム【7】第二章 昭和を旅する

父はどのような学生生活を過ごしたのだろうか。今さら叶うはずもないが可能なら語り合いたいと思う。私の学生時代は自分のことに精一杯で、特攻隊に命を散らせた学生たちに関心を寄せたが、さらに遡り父のその時代に想いを馳せることはなかった。...

View Article

田熊亀神山八幡宮とキリスト教系田熊幼稚園

月に叢雲(むらくも)花に風―名月を眺めようとすれば雲がかかり、花をめでようとすれば風が吹いて花びらを散らす―そこはかとない風流がただよう。 世の移り変わりは激しいようで神も仏もない生き方で世間をさわがせている人達もいる昨今。こうしたなかで因島田熊町の八幡宮本殿保存修理事業が昨年秋完了した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島技術センター 初任者研修に56人

造船技術の継承と人材育成をめざす因島技術センター(秋吉公廣会長)の初任者研修が6日、内海造船因島工場で始まり、10社56人が参加した。6月30日までつづけられる。 入校式では岩城造船の西之原秀任さんが研修生を代表し決意表明を行なった=写真。...

View Article
Browsing all 3254 articles
Browse latest View live