Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3308 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【4/6】オリーブハウス さくら祭り

因島田熊町竹長区の高齢者介護施設オリーブハウス因島は4月6日(日)12時30分、さくら祭りを開催する。 田熊神楽保存会による神楽、フリースケートTEAM零によるスケートパフォーマンス、いんのしま獅子舞保存会による獅子舞、しまなみフラダンス、南京玉すだれ、カラオケ大会など。 カイロプラクティックサロン体験コーナー、やすらぎ会による抹茶席、屋台もある。 雨天時は竹長区民館。施設には駐車場がない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【3/22~】積善山いわぎ桜まつり メインイベントは4月6日

「3千本の桜でおもてなし」の2025いわぎ桜まつりが3月22日に始まり、夜間はライトアップされて訪れる人々を楽しませている。 4月6日(日)桜公園ステージ広場では、10時からメインイベントを開催、14時まで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

耕三寺さくら祭り 4月8日まで

尾道市瀬戸田町の耕三寺(0845-27-0800)では3月29日(土)、ソメイヨシノの開花に合わせて恒例のさくら祭りを開催。4月8日(火)まで楽しめる。 境内特別ガイドツアー(期間限定)土日の11時からと15時の2回。各回先着30人、参加無料。ただし入館料別途必要。 春季限定桜メニューと桜グッズ販売 未来心の丘カフェクオーレ・ミュージアムショップ「白蓮華」。 花祭り...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

西日本学生トライアスロン選手権大会 6月8日因島で開催

6月8日(日)、因島大浜町のしまなみビーチと因島アメニティ公園周辺の特設コースを舞台に、「2025西日本学生トライアスロン選手権尾道因島大会」が開催される。選手たちは、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmの過酷なレースで己の限界に挑む。 スタート時刻は以下の通り: – 8時:女子スタート – 10時15分:男子(東海北陸・九州沖縄ブロック) – 12時30分:男子(近畿・中国四国ブロック)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

しまなみ海道 2025ゴールデンウィーク渋滞予測

JB本四高速は、ゴールデンウィーク期間(4月25日~5月6日の12日間)の高速道路渋滞予測を発表した。 5月3日(土) 上り=生口島北IC~向島IC、10km7時~21時。下り=向島IC~因島北IC、5km8時~23時。 5月4日(日) 上り=大三島IC~西瀬戸尾道IC、20km7時~翌1時。下り=向島IC~因島北IC、5km8時~22時。 5月6日(月)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【4/26・27】尾道みなと祭 新観光親善大使デビュー 因島から宮崎さん

第82回尾道みなと祭が4月26日(土)・27日(日)、尾道駅前ステージなどで開催される。 開会セレモニーは11時から駅前ステージで行われ、尾道観光親善大使交代式では、今春から2年間市内外で尾道の魅力を発信する因島土生町の宮崎綾さん(大学1年)と久山田町の吉原鈴さん(大学2年)がデビューする。 新大使の㊨宮崎綾さん(大学1年土生町)と㊧吉原鈴さん(大学2年久山田町)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第10回「尾道いんのしま除虫菊まつり」5月3日 因島フラワーセンター

今年で10周年目となった因島のGWの行事「尾道いんのしま除虫菊まつり」が、5月3日(土・祝)10時から15時まで、因島フラワーセンターで開催される。主催は実行委員会(090-4295-4611)。先着100人に除虫菊苗プレゼントがある。 【体験コーナー】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

験乗宗総本山光明寺 5月3日に火渡り式(因島中庄町)

尾道市因島中庄町の験乗宗総本山光明寺(座主・松浦恵観)の恒例の春期大法会が5月3日(土)、開催される。 この大法会には、末寺や教会の信者など因島内外から多くの信者の参詣が予想される。 13時本尊諸尊祖師先徳報恩法要。14時採燈大護摩供。15時40分火生三昧式(火渡り式)。 【問合せ】0845-24-0078 昨年の火渡り式の様子 [ PR...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

米寿迎え、大橋博さん最後の水彩画展 因島・ブラームスで開催

尾道市因島田熊町のギャラリー喫茶ブラームス(0845-22-5112)で3月3日、「米寿記念大橋博水彩画展」が始まる。大橋博さんは米寿(88歳)を迎え「高齢でもあり最後の個展になると思う」と語る。これまでの思い出の写生による水彩画作品とスケッチが展示される。 3月3日(月)~29日(土)10時~17時、最終日は13時まで。日祭日は店休。 最後の個展...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大山神社で第2回原付カブ祭(尾道市因島土生町)

「春の全国交通安全運動」が4月6日~15日に実施されることに因み、尾道市因島土生町の大山神社(巻幡俊宮司)で4月5日(土)、「第2回原付カブ祭」が開催される。昨年9月に開催された「原チャリカブ祭」=写真㊤=に続き名称を改めて第2回目の開催となる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「耳の神様」に願い託す 大山神社で「耳まつり」(因島土生町)

「耳の神様」として全国で唯一、耳の祈祷ができる尾道市因島土生町の大山神社(巻幡俊宮司)で3月2日、「耳まつり」が行われた。 小小雨の降るあいにくの天候となったが、午前10時30分からの神事を前に、地元・因島をはじめ、東広島市や香川県、庄原市東城町など各地から参拝者が訪れた。庄原からは観光バスによる団体参拝もあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島の魅力、銀座で発信 第10回観光物産展に7,500人超来場

尾道市因島の特産品や観光情報を紹介する「第10回因島観光物産展」が2月22・23日の2日間、東京・銀座の広島ブランドショップTAU(たう)で開催され、2日間で7,562人が来場した。 会場のTAUは、JR有楽町駅近くのふるさとブランドショップが集まる一角に位置し、広島県の情報発信拠点として知られている。物産展当日は開始1時間前から行列ができる盛況ぶりとなり、終始賑わいを見せた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【27】お花見カヤック

お花見カヤック 船隠し公園(尾道市因島三庄町四区)の河津桜を、海からカヤックで見に行こうというツアーに、因島の60代同級生が3名で来られました。陽射しも暖かく、絶好の海コンディションで初カヤックの方も難なく海さんぽを楽しまれました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島で見た野鳥【173】コガモ旅立つ

鳥が飛ぶ時は、当然のことではあるが、翼を広げる。写真①、写真②は、コガモのメスとオスが翼を広げたところである。 写真①コガモ・メスの翼 写真②コガモ・オスの翼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【398】奥山ダム②(尾道市因島中庄町奥山)

奥山ダム②(尾道市因島中庄町奥山) 奥山ダム周辺道路より一段下がったところに小さな公園がある。湖底公園と書こうと思ったが、「湖底に沈んだ故郷」などという悲話は日本全国にはたくさんあるのだろうが、因島ではそういう話は聞かないので、水辺公園とでも呼んでおくのがよいと思う。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内海造船瀬戸田工場 フェリー「結 Line こしき」完工

内海造船瀬戸田工場で建造中の旅客船兼自動車渡船「結 Line こしき」が2月28日、完工した。 昇降設備としてエレベーターを装備し、高齢者・身障者が車両甲板から船橋甲板に移動が可能となっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

向島で本因坊秀策囲碁まつり 女流秀策杯優勝は中学二年生

大会史上最年少で優勝した高山希々花初段㊥、平谷祐宏尾道市囲碁のまちづくり推進協議会会長(尾道市長)左、深山春幸広島県信用組合理事長右。 第80回本因坊秀策囲碁まつり・第11回女流秀策杯が3月15日・16日、尾道市民センターむかいしまで行われた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

尾道海属記念連載「シマナミ海アソビ」【28】満月カヤック

満月カヤック 河津桜が咲きほころぶ3月14日。 この日は快晴で海も穏やか、絶好の満月カヤック日和でした。だいぶ日没時間も遅くなり、平年ではナイトカヤックのご案内は5月くらいからなのですが、その日の状況があまりにも良かったので、お客さまのご要望もあり「海さんぽ」に出かけました。 18時に出艇し、ゆったりと海の上でお月さまが出てくるのを待ちました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさとの史跡をたずねて【399】えびす神社(尾道市因島重井町胡山)

えびす神社(尾道市因島重井町胡山)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島史料館 2025年3月末で閉館

尾道市因島中庄町の因島水軍城登り口にある因島史料館が3月31日(月)、施設の老朽化などにより閉館することになった。最終開館日は3月30日(日)。 1963年(昭和38年)11月に建築され、因島で発掘された石器・土器・島内で使用されていた民俗資料などを展示していたが、閉館後は村上水軍に関する資料は因島水軍城(1983年・昭和58年建設)などに移設予定。 [ PR...

View Article
Browsing all 3308 articles
Browse latest View live