Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3254

短編小説ショパンの調べ【16】大浜崎灯台の除虫菊

$
0
0

椋浦、外浦、鏡浦、大浜と、四つの港に寄ると、尾道に着く。

明治27年に点灯されたという、大浜崎の灯台も、後2年すると本州と四国を結ぶ、本四架橋の下になる為、長い間点し続けてきた灯も、消えるという。静子は、大浜崎灯台も自分も、似た様なものだと思っていた。

あれは5月だった。この灯台に、足を運んだのは。周りは、除虫菊の花が真っ盛りで、細い道を英雄の後をついて行った。
遅れない様にしていたのに、ふと気が付くと、すぐ前を歩いていた英雄の姿が消えていた。

英雄さ~ん、英雄さ~ん…と大きな声で呼んでも返事がなく、泣きべそをかいていると、除虫菊の中から出てきて、『泣きべそシズコ』と言って、笑いながら駆けて行った。

その後、灯台の下で弁当を食べた時、ハンバーグよりも肉じゃがの方を喜んで、「これなら、何時でもお嫁さんになれるね。」と、言っていた英雄の声が、まるで昨日の事の様に、思い出された。

松本肇(因島三庄町)

大浜埼灯台付近の除虫菊畑。昭和30~40年代頃の写真

[ PR ]因島で家の解体のことなら「吾城」へ

当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。

空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。

丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。

【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション

【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3254

Trending Articles