尾道市立因島南小学校(津田秀司校長)は24日、水軍太鼓で京都市立下京雅(しもぎょうみやび)小学校6年生とリモート形式で交流を行なった。
因島南小学校は土生・田熊・三庄の3小学校が統合して今年度で6年目となる。
統合前の田熊小学校と子ども太鼓交流大会(因島で開催)や修学旅行で行き来し交流のあった京都市立醒泉(せいせん)小学校は、2015年の第27回子ども太鼓交流大会で「醒泉太鼓」を6年生全員が舞台で披露したのを最後に、統合し現在の下京雅小学校となり交流も途絶えていた。しかし、コロナ禍でもオンライン交流をしてみようと、「新しい交流」方法を探る試みが両校の間で行われた。
5年生児童59人は2学期から総合的な学習で、一色伸良さんから水軍太鼓の指導を受けてきた。水軍の歴史や太鼓の独特なリズムの意味、ほら貝・チャンギリ、笛などの練習もした。その総仕上げを披露した。
因島南小学校の児童たちは、「水軍太鼓の大切さを学んだ」「4年生にも引き継ぐ」と語り、下京雅小学校の児童たちは「『醒泉太鼓』とはリズムが違う。協力して1つの演奏をするのがすごい。心に残った」と感想を語っていた。
【PR】因島で家の解体のことなら「吾城」へ
当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282