上島町の生名島と岩城島を結ぶ岩城橋の建設が着々と進んでいる。
2004年、離島の町村合併で上島町は誕生した。弓削島、佐島、生名島、岩城島を結ぶ、愛媛県の上島架橋事業の一環で、1996年開通の弓削大橋、2011年開通の生名橋に続いて最後の橋建設となり、町内4島が橋でつながることになる。
2017年に着工した岩城橋は735メートル、完成すれば主塔は地上132メートルになる。鋼・コンクリート混合の斜張橋で、総事業費は約180億円。斜張橋では、国内有数の大きさになるという。開通は2022年3月の予定。
因島商工会議所 サイクリングで上島町と連携
岩城橋開通に向けて、因島商工会議所(TEL 0845-22-2211)のJAPANブランド委員会は、地域資源である日本唯一(商標登録済)の「自転車神社・大山神社」を活用し、「しまなみ海道地域ルート」として「因島ゆめしま海道」のブランド化をはかり、サイクルツーリズムを中心とした地域振興をめざした取り組みを始めている。
上島町と連携しながら、「しまなみ海道」から因島に訪れ、さらに「ゆめしま海道」で上島の島々を巡るサイクリングの楽しみ方を全国に発信していく。
【PR】因島で家の解体のことなら「吾城」へ
当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282