ペリカン目サギ科の一種。全長61cm。
鳥類分類表に、「シラサギ」の名は無いが、ほぼ全身が白いサギ(コサギ、チュウサギ、ダイサギなど)を総称して、シラサギという。コサギは、最も小さいシラサギの意味で、サギの子供の意ではない。因島の水辺で、季節を問わず、最もよく見るシラサギで、留鳥である。
サギ科の鳥に共通しているが、嘴、首と脚は長い。嘴・脚は黒く、目は黄色。足指は黄色のソックスを履いているように見え、この点で、他種のシラサギと識別できる。
繁殖期(夏羽)には、長い冠羽と蓑状の飾り羽が目立つ。目先は黄色であるが、繁殖期を迎えた短期間のみ、いわゆる、婚姻色のピンク色になる。婚姻色のコサギも見たので、因島かその近辺で繁殖していると思われる。
留鳥とはいえ、日本で足環を付けて放鳥したコサギが、フィリピンで回収されている。昨日見たコサギは遠くへ飛び去り、今日見たコサギは遠来の別の個体かもしれない。
飛び立つ時や飛行中に「グワァー」と鳴くことがある。
(写真・文 松浦興一)
【PR】創業をお考えの皆さん 尾道地域中小企業支援センターをご利用ください
創業支援総合相談会(相談無料・要予約)
【日時】
2018年12月18日(月)10:00~16:00
【場所】
尾道商工会議所
【対象】
◎新しく事業を始めようと考えている方
◎開業して3年未満で経営に関する疑問をお持ちの方
◎第二創業や新分野への進出を検討されている方
【申込期限】
12月10日(月)
【支援機関】
尾道商工会議所、尾道地域中小企業支援センター、尾道市ほか
創業をお考えの皆さん
尾道地域中小企業支援センターをご利用ください!
◎開業のプランはどのように立てればいいのだろう?
◎開業するための資金を調達したい!
◎開業時に使える融資制度や補助金はないだろうか?
◎ITを使って生産性の向上を図りたい
新規創業の事業計画策定支援・資金調達計画書の作成支援・各種補助金申請支援などを行なっています。三原市や世羅町など近隣市町からのご相談もお待ちしております。
【お問い合せ先】
尾道地域中小企業支援センター(尾道商工会議所内)
〒722-0035尾道市土堂二丁目10-3
TEL0848-22-2165
FAX 0848-25-2450
担当マネージャー佐々木・村上(敦)
【日時】
2018年12月18日(月)10:00~16:00
【場所】
尾道商工会議所
【対象】
◎新しく事業を始めようと考えている方
◎開業して3年未満で経営に関する疑問をお持ちの方
◎第二創業や新分野への進出を検討されている方
【申込期限】
12月10日(月)
【支援機関】
尾道商工会議所、尾道地域中小企業支援センター、尾道市ほか
創業をお考えの皆さん
尾道地域中小企業支援センターをご利用ください!
◎開業のプランはどのように立てればいいのだろう?
◎開業するための資金を調達したい!
◎開業時に使える融資制度や補助金はないだろうか?
◎ITを使って生産性の向上を図りたい
新規創業の事業計画策定支援・資金調達計画書の作成支援・各種補助金申請支援などを行なっています。三原市や世羅町など近隣市町からのご相談もお待ちしております。
【お問い合せ先】
尾道地域中小企業支援センター(尾道商工会議所内)
〒722-0035尾道市土堂二丁目10-3
TEL0848-22-2165
FAX 0848-25-2450
担当マネージャー佐々木・村上(敦)