尾道市などに在住する外国人による、第18回日本語スピーチ大会が14日、尾道市総合福祉センターであり7カ国11人が登壇し、流暢な日本語で生活体験や母国の文化などを語った。
終了後、アトラクションとして日本人中学生5人が英語で「尾道の生活」を話した。交流会では、お菓子をたべながら会話を楽しんだ。
主催は国際交流ボランティア・フィーラス華と尾道市国際交流推進協議会。
スピーチは次の通り。
- 「尾道について」ディラン・ブレイン(イギリス)
- 「台湾と日本の災害に対する対応」サイ・カシン(台湾)
- 「日本の寮の生活から」マイ・ヴァン・クオン(ベトナム)
- 「私の尾道市の印象」アイシャ・ビビ(カナダ)
- 「日本語のおもしろさ」ファリド・ザカリヤ(インドネシア)
- 「ベトナムの伝統衣装」ヴ・ティ・フォン(ベトナム)
- 「ぼくの夢」マイケル・マニアチ(アメリカ)
- 「日本で得た宝物」ファン・ティ・ティン(ベトナム)
- 「日本は私の人生を変えた」ファリス・ジュナイディ(インドネシア)
- 「イメの日本冒険」イメルダ・バウティスタ・ラロコ(グアム)
- 「日本に来てから」リン・ユウショウ(台湾)
【PR】因島で家の解体のことなら「吾城」へ
当社には家の解体専門の部署があり、お客様のご希望に合わせた、よりよい施工内容をご相談・ご提案させていただいています。
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282
空き家になった時のそのままの状態で、家具や食器、衣類などの処分から、解体後の用途に応じて砂利敷きや、アスファルト舗装等の工事までを一貫して施工します。
丁寧かつ迅速な施工で、因島はもとより島嶼部や尾道近郊においても、幅広く、ご好評いただいております。
【対応住宅】
木造住宅 / RC鉄骨 / 軽量鉄骨住宅 / アパート / 工場 / マンション
【お問い合わせ】
有限会社 吾城(ごじょう)
広島県尾道市因島重井町5800-42
TEL0845-26-2282