【因島総合病院100周年記念特集】整形外科診療について 廣岡孝彦(整形外科専門医)
整形外科診療について 整形外科専門医 廣岡孝彦(日本整形外科学会・日本専門医機構認定) 現在、慢性的な痛みのある患者さんが多数おられます。腰痛が一番多く、その次に肩こりなどの肩周辺の痛みで、手足の痛みや膝の痛みがその後に続きます。このような痛みに対して治療を行うのが整形外科医です。...
View Article因島ロータリークラブ 北認定こども園 交流と見学
因島ロータリークラブ(村井圭一会長)は20日、因島北認定こども園を訪れ、子ども達と交流を楽しんだ。 給食を食べながら園による活動説明を受けた後、園児からは歌、「あんたがたどこさ」の手遊びや会員への肩たたきのプレゼントがあった。
View Article第6回瀬戸田映画祭 11日から3日間
今年で6回目になる瀬戸田映画祭が11日~13日、サンセットビーチで開催される。午後5時開場。上映午後7時30分。 同映画祭は、瀬戸田高校出身の映画監督川本直人さん企画によるもので、生口島・高根島の様々な場所を使った野外映画祭である。おなじみのヒット作品から若手監督の意欲作まで上映される。...
View Article新会長に聞く 国際ソロプチミスト因島 恵谷千佳子会長
地域に根付いた奉仕活動の継続と「夢を生きる女性たち」を支援する。 「夢を生きる女性たち」とは家族を扶養する責任を負い、経済的困難な状況でより有利な就職をめざし、教育や技能訓練を受けている女性のこと。 因島邦楽祭チャリティー喫茶・バザー。子育てサロン「うきうき」へのクリスマスプレゼント。因島高校就職内定者テーブルマナー講習への協力。 入会11年目。2度目の会長。音楽教師。...
View Article病院まつりに700人参加 因島総合病院
因島総合病院100周年を記念する、第2回病院まつりが29日、同病院内であり、700人が参加した。 開始早々の橋本洋夫院長のリウマチ講演への関心が高く満席になった。骨密度測定など各種の健康づくり無料体験は好評で行列ができた。同病院の医師が行なう、無料相談コーナーにも多くの人がつめかけた。...
View Article旭日小綬章受章 村上祐司さん 各界が盛大に祝う
因島商工会議所会頭村上祐司さんの旭日小綬章受章記念祝賀会が24日、ポートピアはぶで開かれた。国会議員、尾道市長、尾道市議会議長、上島町長、県議会議員、市議会議員、商工会議所をはじめとする経済界などの各界から、およそ170人が出席した。 謝辞に立った村上さんは「慶びを皆さんと分かち合いたい。これからも地域の発展のために健康に留意しがんばりたい」と述べた。
View Article手作りみこしデビュー 中庄町徳永区十七夜祭 滝川さんの苦労が実る
因島中庄町徳永区在住の滝川茂幸さん(73)が3年かけて作りあげたみこし2基が22日、同区の「一七夜祭」にデビューした。 元々徳永区は、商売と海運の街で、東回りの巡航船が寄港した。この祭は同区を象徴する行事である。 昭和33年に作ったみこしが古くなり、世話人の村上靖視さんらが滝川さんに制作を依頼した。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【49】鼻の地蔵尊(因島三庄町三ケ崎)
鼻の地蔵尊(因島三庄町三ケ崎) 三ケ崎よりも地蔵鼻とよく言われるように鼻の地蔵さんの方が美可崎城跡よりも有名である。この地蔵さんは玉ねぎ状の風化花崗岩の内部にある球状の母岩(コアストーン)を思わせる見事な大岩に彫られている。...
View Article瀬戸田高校だより
一人一人の生徒の成長 瀬戸田高校校長 藤本寅肇(ともとし) わが校は、一人一人の生徒の「学力」と「自己成長能力」を伸ばします。 まず第一に、「学力」を確実に伸ばし、進路希望を実現させます。生徒が少人数であることを生かし、一人一人の進路希望に応じて確実な指導を丁寧にしていきます。 大学進学の実績が確実に伸びており、就職も100%希望どおりの内定を得ています。...
View Article因島高校だより
夢に向かって 因島高校校長 金山正行 おかげさまで因島高校は落ち着いて学ぶことのできる環境にあり、進学と就職の進路実績は着実に向上するとともに、部活動もともに活発です。 校歌の一節にはこうあります。 「~私たちは描く 私たちの夢 私たちの未来 そして 希望を胸に 歩き出そう 未来に広がる 夢のために 私が描く 夢のために~」...
View Article海外の高校生 生口島で瀬戸内楽しむ
広島県教育委員会の招待で尾道市を訪れたアメリカ、フィリピン、インドネシア、ニュージーランドの高校生27人が31日、生口島で地元の高校生たちと交流し、瀬戸内を楽しんだ。 迎えたのは、瀬戸田高、尾道北高、尾道商業高、御調高の生徒40人。サイクリングで多々羅大橋を往復し耕三寺や平山郁夫美術館を見学した。...
View Articleバドミントン全国大会へ 河野兄弟(瀬戸田町)
河野楓真選手(瀬戸田小学校2年)と河野拓真選手(瀬戸田中学校3年)の兄弟が揃って、バドミントンの全国大会に出場する。 楓真選手が出場するのは第18回全国小学生ABCバドミントン大会。14日~16日、札幌市である。「ベスト16以上を狙う」と決意を語った。 拓真選手が出場するのは第47回全国中学校バドミントン大会。22日~25日、佐賀市である。「ベスト8を狙う」と決意は固い。...
View Article写真で全国総合文化祭へ 田中杏奈さん(因島高校)
「キミを待つ」 因島高校写真部の田中杏奈さん(2年)は、第41回全国高校総合文化祭(7月31日~8月4日宮城県)に参加した。 作品名は「キミを待つ」。大三島の廃校となった小学校で、写真部の仲間をモデルに一眼レフカメラで撮影した。昨年10月にあった広島県高校総合文化祭で2席に選ばれこの度の参加になった。「高校の写真部に入ってからカメラの撮影を始めました。今回の出場はとても嬉しいです」と喜びを語った。...
View Articleふるさとの史跡をたずねて【50】百梵山城跡(因島三庄町百梵)
百梵山城跡(因島三庄町百梵) 変電所の横を東へ走ると切り通しの最頂部あたりが土生と三庄の境になる。そこを通過するとき右側を見てみよう。と言っても深い切り通しだから見えるのはセメントの壁ばかりである。しかし注意して見れば上の道に上がる階段がある。それを上がって、南に進路を取ると、左の山が百梵山(ひゃくぼんざん)である。頂上が百梵山城跡で、船奉行片山数馬の居城だったと伝わる。...
View Article【因島総合病院100周年記念特集】眼科診療 柴田貴世(日本眼科学会専門医)
因島総合病院眼科診療 日本眼科学会専門医 柴田貴世(きよ) 本年1月から火曜日午後、木曜日午前の週2日、岡山大学病院より眼科診療に来ております。...
View Article因島ユネスコ記念講演会 JICAの橋本優香さん 重井中生徒に世界を語る
因島ユネスコ協会(松浦暁美会長)は4日、重井公民館で記念講演会を開催した。JICA(国際協力機構)の橋本優香さん(写真左から3人目)が、重井中学校全校生徒54人に向って世界の現状を語った。...
View Article台風による延期乗り越え 瀬戸田遠泳大会やりきる 佐木島へ50人が到着
台風5号によって延期された、第22回瀬戸田・しまなみ遠泳大会が11日、行なわれ、およそ50人が佐木島へ泳ぎきった。主催者の「中止はあってはならない」という強い意志で、行事は敢行された。 泳者は、小学校4年生から大人まで。大会終了後、小学2年から10年連続参加した中川あゆみさんが表彰された。
View Article因島水軍まつり 参加予定チーム決まる
因島水軍まつりの跳楽舞はねくらべ(26日)と小早レース(27日)の参加予定チームが決まった。跳楽舞はねくらべ7チーム、小早レースは過去最高の63チーム。 跳楽舞はねくらべ 【一部】 GO!GO!郷区!▽2代目パープルキャップス▽田熊おどり隊 【二部】 ISF~Innoshima Smile Friends~▽尾道市消防局チーム「にこらす」▽因島南中跳楽隊▽一休さん 小早レース...
View Article