Quantcast
Channel: せとうちタイムズ(尾道市因島・瀬戸田地域の週刊新聞)
Browsing all 3305 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

さようならウィル カナダから因島高校へ 10カ月の留学終え帰国

カナダから因島高校へ10ヶ月間留学していたウィリアム・ボルデュック君(18)が6日、因島を発つ。翌7日、成田からカナダのケベック市に帰る。 ウィリアム・ボルデュック君。愛称は「ウィル」。 ウィリアム君は、高校生交換留学制度により昨年3月下旬因島にやってきた。因島中庄町にホームステイして4月新学期から登校した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島観光物産展 地元の11店舗36品 東京・銀座に勢揃い

因島観光協会は27・28日、東京・銀座の広島ブランドショップTAU(たうTEL03-5579-9952)1階で、因島観光物産展を開催する。午前10時30分~午後8時。28日は午後5時まで。 JA尾道市、因島商工会議所、因島郷心会が協賛。 地元の11店舗36品目が東京の銀座に勢揃いする。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四国遍路スケッチの旅【76】73番札所 出釈迦寺(香川県善通寺市)

73番札所 出釈迦寺(香川県善通寺市) 72番札所から車で2、3分に近場にここ出釈迦寺がある。 このお寺は、これといった特長のある寺でもないが、背後の山に奥の院の屋根が見え、そこまで車で登ることが出来る。 前回はその奥の院まで登り、絶景をたん能した。この山は、標高481メートルの我拝師山で弘法大師修行の場所とのこと。...

View Article

因幡の白兎 ワニの正体

「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」の神話をご存じない人たちには理解しがたいが御容赦願いたい。というのも、古事記によると、大国主命(おおくにぬしのみこと)は出雲系神話のなかで最大の英雄であり、なかでも因幡の白兎や「国譲り」など有名な話で昔の教科書で習った戦前派の人たちは小学校唱歌でオルガンに合わせて「大きな袋を肩にかけ大黒様のいう通り…」と合唱したのをおもいおこすでしょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

父のアルバム【1】はじめに

実家を継いだ長兄から電話が入った。 「三庄の家を壊すので必要な物があれば早めに取り出してくれんか」 一昨年の春のことである。長兄と次兄が実家の解体の準備をしていることは知っていたので、ある程度の覚悟はできていた。しかし、それが実際に迫ると特別な想いが込み上げてくるものである。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

地蔵鼻と水軍城 梅と桜を住民が植樹 美しい自然残したい

因島中庄町出身の宮地義治さん(堺市)が寄贈した、梅と桜の苗木を住民が因島三庄町の地蔵鼻と因島中庄町の因島水軍城に植樹した。これは、平成22年から始まった「花咲か爺さんプロジェクト」の一環として行われた。 【地蔵鼻・美可崎城】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2校合同マラソン 234人が完走

因島高校と瀬戸田高校の連携授業のひとつである、第6回合同マラソン大会が4日、びんご運動公園で行なわれた。 参加したのは1・2年生234人。男子8キロ、女子4キロで、全員が完走した。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

瀬戸田高校で18歳選挙講座

尾道市選挙管理委員会は10日、瀬戸田高校で2年生を対象にした、18歳選挙権出前講座を開き、講演会を行なった。 講師は、広島県明るい選挙推進協議会副会長の池原聡さんで、選挙権の行使の大切さと1票の重さを説いた。つづいて市選管事務局が選挙制度の仕組みを説明した。 教室には、生徒に見てもらうために実際の投票記載台と投票箱が設置された。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

幼児サッカー 70人が元気に

幼児の友情の輪を広げようと、第6回因・瀬幼児サッカー大会が11日、三庄ふれあい広場で行なわれ、参加した9チーム70人が元気一杯に芝生広場を走り回った。 主催はしまなみスポーツクラブ。成績は次の通り。 【6歳以下】 外浦保育所 西浦ファイターズ たくまみかん 【5歳以下】 たくまはっさく 外浦大浜保育所 みつのしょうブルー

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

中学生の一日留学 121人英語の授業

外国人英語指導教員(ALT)による一日留学体験「インターナショナルスクール」が7日、因北中学校で開校され、因島、瀬戸田町、上島町から中学生121人が参加した。ALTは10人、教諭13人。 主催者の尾道せとうちライオンズクラブといんのしま教育ネットワークの22人がサポートした。 授業はすべて英語で行なわれた。バスケット、工作、料理、音楽の4教科。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島邦楽祭 750人が集う

第48回因島邦楽祭が7日、因島市民会館で開催された。謡曲、日舞、尺八、筝曲、民謡、銭太鼓、津軽三味線など、18演目が演じられた。 写真は「さらしめ」(日本舞踊子ども教室)。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新しい交流の輪 ちまき作りの集い

新しい交流の輪を広げようと、地域の女性や小中学生30人が11日、三庄ふれあいセンターに集まり、中華ちまき作りを楽しんだ。 主催したのは「三庄未来を考える会」。地元の小学校が閉校して以来、5年後の町のあり方を考えようと有志たちが集まり、交流を重ねてきた。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内海造船瀬戸田 貨物船が進水

内海造船(株)瀬戸田工場で建造中の乾貨物船「マウントパーク」が10日、進水した。完工は4月下旬の予定。 全長=183メートル▽幅=30.60メートル▽深さ=14.50メートル▽総トン数=約2万3900▽載貨重量=3万7510トン▽乗組員=25人▽航海速力=約14ノット▽船籍=パナマ。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大とんど舞う神明祭 大浜町4地区が競う

およそ400年もの伝統を持つ、大浜町(大出元紀区長会長)神明祭が7日、公民館広場を中心に行われ600人が参加した。 東・西・中浜・沢崎の4地区から大とんど4基が繰り出し、競うように華麗な舞を披露した。祭りの中心を担う初老は卯龍衆16人、同じく還暦は申酉会22人。 同町出身者や近隣各地から駆けつけた人もいた。

View Article

因島墓園墓所公募

尾道市は、因島墓園の墓所を公募している。同墓園の所在地は、因島重井町箕ケ頭(因島斎場北側、因島運動公園東側)。 募集は4区画。1区画の面積4平方メートル(2メートル×2メートル)。受付は10日~3月10日。土・日・祝除く。申込窓口は、本庁の環境政策課又は因島総合支所市民生活課。 【問い合わせ】市民生活部環境政策課 TEL0848-38-9434。 地図↓

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

史跡と石造物の記録 中庄地区を中心に 苦労が冊子になる

中庄文化財協会と因島文化財協会による調査活動の苦労が冊子にまとまった。 「中庄地区史跡散歩【中庄・西浦・外浦・鏡浦】因島石造物調査記録総覧」である。 田頭弘美因島文化財協会会長は「はじめに」で次のように記している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デザイン花火が決定 因北中の生徒ふたり

2016宮島さん協賛いんのしま水軍花火大会(7月23日)のデザイン花火に田頭侑己さん(因北中)の作品「夜空の花壇」が決まった=写真上。 そして西村京花さん(同)の作品「Happiness」が特別賞=写真下。 大会当日、田頭さんのものは8号玉(直径200メートル)、西村さんのものが5号玉(直径120メートル)で打ち上げられる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

因島北認定こども園開設 中庄・外浦・大浜が統合 社会福祉法人若葉の運営

中庄幼稚園、外浦保育所、大浜保育所が統合した、社会福祉法人「若葉」が運営する「因島北認定こども園」の竣工式が6日、平谷祐宏尾道市長ら来賓を招き開かれた。 入園式は4月5日に行なわれる。所在地は因島中庄町。職員は、新田久美子園長ら28人。利用者定員180人。敷地面積4513.34平方メートル。鉄骨コンクリート造2階建。建築面積1241.73平方メートル。延べ床面積1665.13平方メートル。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

男女共同参画講師 笠井アナウンサー

「女性も男性も いきいき のびのび 男女共同参画社会へ」フォーラムが3月6日午後1時30分(開場同1時)、因島市民会館大ホールである。 講演は、テレビアナウンサー笠井信輔さんの「息子3人、局アナパパの子育て奮闘記」。入場無料、申込不要、手話通訳あり、託児所あり。 【問い合わせ】因島ふれあいセンター TEL0845-24-2160

View Article

尾道市一般会計予算案 616億6千万円

尾道市は16日、2016年度当初予算案を発表した。過去最大規模の616億6000万円。6.7%増。その主な要因として市は尾道市と因瀬クリーンセンター整備事業、消防署瀬戸田分署整備事業などをあげている。...

View Article
Browsing all 3305 articles
Browse latest View live